市町村森林整備計画とは
市町村森林整備計画は、都道府県が策定する地域森林計画(別ウインドウで開く)の対象となる民有林が所在する市町村が、森林法に基づいて5年ごとに作成する10年間の計画です。
市における森林関連施策の方向や森林所有者が行う伐採や造林等の森林施業に関する指針等を定めるもので、適切な森林整備を推進することを目的としています。
長岡京市森林整備計画(計画期間:平成30年4月1日~令和10年3月31日)
森林法(昭和26年法律第249号)第10条の6第3項の規定により、令和4年3月31日付けで長岡京市森林整備計画を変更しました(効力発生:令和4年4月1日~)。
計画書は下記からダウンロードすることができます。
長岡京市森林整備計画全文
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
