資料編二
- ID:804

編集
中山修一 高橋昌明 井ケ田良治

体裁
A5判 約900ページ
付図5点

頒価
売り切れ

内容
古代は主な文献史料と木簡・墨書土器を集成。
中世と家わけ史料では、調子家文書ほか市内の中世文書の全貌を紹介し、小塩荘・勝龍寺城などの関連史料と寺社文書を収載。


長岡京市史資料編二 目次
凡例
古代
- 古代史料利用の手引き
- 古代編年史料
- 出土文字資料
中世
- 中世史料利用の手引き
- 中世編年史料
- 寂照院仁王像像内文書
- 随心院文書
- 九条家文書
家わけ史料
- 家わけ史料利用の手引き
- 調子家文書
- 光明寺文書
- 乙訓寺文書
- 楊谷寺文書
- 長岡天満宮文書
- 細川家文書
- 志水清矩家文書
- 永井家文書
図版
古代
中世
家わけ史料
巻末資料
写真・図・表一覧
図版一覧
付図
- 乙訓郡条里坪付図
- 古市村・神足村実相院領絵図写
- 古市村・神足村実相院領絵図
- 山城国西岡御領知図
- 青龍寺御城之図