ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

アライグマについて(檻の貸出)

  • ID:15126

アライグマの生態及び捕獲檻の貸出

 アライグマは、近年日本に生息し始めた日本の生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物の一種です。市内でも農作物の被害等が報告されています。

 性質として、気性が荒いので、不用意に近づかないでください。

 本市においては、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律に基づく防除実施計画によるアライグマ防除を実施しております。また、実施計画に基づいたアライグマ捕獲檻の無料貸出を行っています。(貸出期間は一か月を上限とする)

 貸出をご希望の方は、下記の借入条項をご理解の上、環境政策室窓口で「アライグマ捕獲檻借用書」をご記入しご提出ください。

 アライグマが捕獲された場合、現地に回収にうかがいますが、回収日が定期的に決まっており、その日までは現地で保管していただく場合があります。なお、アライグマ以外が捕獲された場合は、回収できません。

 また、市役所閉庁時の檻の貸出・返却・回収等は出来ません。

借入条項

・借入物品は、十分な注意を払い借入者自らが管理する。

・返却日を遵守する。

・借入者の不注意により、紛失、破損、盗難等で現品を返却が不能となった場合は、同種、同等機能の物を返却する。

・借入物品の使用に伴い、他人へ損害を生じさせた場合、借入者の責任とする。

・転貸をしてはならない。


貸出対象者

市民及び本市に所在のある企業に勤務の方や農地等を所有・借地している市外の方

申請書類

アライグマ捕獲檻借用書