市役所での古紙、紙パック、古着の回収について
自治会や子ども会等の団体に所属されていない方に向けての古紙等の回収は、市役所環境業務課にて行っております。また紙パックについては、市役所正面玄関付近にて回収を行っています。
古紙、紙パック、古着の出し方
★新聞・雑誌・段ボール・・・持ち運びできるくらいの分量を、ひもでくくってひとまとめにしてください
★古着・古繊維・・・中身の見える袋にいれて、回収ボックスに投入してください。
雑巾などの汚れているもの、下着、肌着類、 綿(わた)などがはいっているもの ( 布団、枕、ぬいぐるみ など)、雨合羽は回収できません。
◆牛乳等の紙パック・・・きれいに水洗いした後、切り開いてよく乾かしてから、市役所正面玄関内に設置している専用回収ボックスに投入してください
時間帯
★新聞・雑誌・段ボール・古着・古繊維・・・平日 午前9時00分~午後5時00分、 毎月第3日曜日 午前9時00分~午後3時00分
◆牛乳等の紙パック・・・平日 午前9時00分~午後5時00分(土曜日・日曜日・祝日の実施はありません。)
場所
★新聞・雑誌・段ボール・古着・古繊維・・・長岡京市役所 分庁舎1

古紙・古着等回収ステーション
◆牛乳等の紙パック・・・長岡京市役所 正面玄関付近
詳しい場所については搬入の際、環境業務課(955-9548)までお問い合わせください。
市役所での古紙等の回収がより便利になりました
出し損ねた古紙類・古着類は第3日曜日にお持ちください
「地域の古紙回収に間に合わなかったし、平日も市役所まで出しに行けない...」という声にお応えするため、6月から毎月第3日曜日(午前9時から午後3時まで)に、市役所分庁舎1の古紙・古着等回収ステーションを開放します。今までなかなか利用できなかった方もぜひご利用ください。
なお第3日曜日は、粗大ごみの受付を行っておりませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。
古着の回収も始めました
地域の古紙回収では古着を回収していないが、古着も資源としてリサイクル方法がないか」との声にお応えするため、6月から市役所で古着・古繊維の回収を始めました。
古着や古繊維は、工業用機械の手入れ布(ウエス)などに加工され再利用されます。もえるごみとして捨てるのではなく、中身の見える袋にいれて市役所分庁舎1「古紙・古着等回収ステーション」にお持ちください。
なお、雑巾などの汚れているもの、下着、肌着類、綿(わた)などがはいっているもの( 布団、枕、ぬいぐるみ など)、雨合羽は回収できません。
持ち込めるもの | 持ち込めないもの |
---|---|
一般衣類・ワイシャツ・ワンピース | 下着・肌着・靴下 |
中央公民館での古紙の回収について
中央公民館でも、古紙回収を実施しています。
詳しくは、中央公民館での古紙回収についてをご覧ください。
自治会や子ども会での古紙等の回収について
集団回収をしていただいている団体のご協力をいただき、長岡京市民や長岡京市の事業所ならどなたでも利用できる「資源ごみ(古紙等)拠点回収場所」を公開しています。
詳しくは、長岡京市古紙等拠点回収場所について(別ウインドウで開く)をご覧ください。
