30年度第2回行財政健全化推進委員会 議事録
- ID:8647

日時
平成31年2月19日(火曜日)午後2時~3時45分

場所
長岡京市役所会議室2

出席者
小沢会長、川勝委員、長谷委員、高田委員、滝川委員、吉井委員、三宅委員、登坂委員

欠席者
大橋委員、久原委員

事務局
仁科総合政策部長、硲総合計画推進課長、稲葉総括主査、今北主事

議事
1.本市における行財政改革大綱及びアクションプランの位置付けについて
事前に送付した資料の確認後、事務局から説明を行った。意見、事務局への質問を中心として議事を進行した。
(意見等)
<委員>行財政改革は全ての事務事業が対象とのことですが、市では別に行政評価も実施されていると思います。本委員会で扱う行財政改革と市で行われている行政評価の関係性を教えてください。
<事務局>本市では事務事業の一部で総合計画に位置づけられている150の実施計画事業について、毎年度行政評価を実施しています。本委員会では、行財政改革の視点で実施手法についてご意見を頂きたいと考えています。
<委員>毎年度、本委員会で行財政改革アクションプランの推進状況を報告していただきますが、その際は具体的な数値の提示があればと思います。
<事務局>具体的な数値については可能な限り提示していきます。また、数値で提示できない場合は分かりやすい文章で達成度合いを記載していきます。
2.次期行財政改革大綱の策定について
事務局から説明を行った。意見、事務局への質問を中心として議事を進行した。
(意見等)
<委員>本委員会で行財政改革アクションプランの推進状況を報告していただく際には、次期行財政改革大綱やアクションプランを見据え、行財政改革の視点で必要だと思う意見を述べる。それを踏まえて事務局がそれらの原案作りに取り掛かる、ということですか。
<事務局>その通りです。
3.その他
次回は7月に開催予定。