【四コマ漫画 光-meter another story】文武りょーどー藤孝さん
[2022年6月9日]
ID:11155
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
【四コマ漫画 光-meter another story】文武りょーどー藤孝さん
令和2年の「細川家の玉ちゃん」に引き続き、今年度も四コマ漫画は続きます!今回の主人公は細川藤孝!藤孝さんといえば、戦ってよし、詠んでよし(連歌)、飲んでよし(茶の湯)という、まさに「文武両道」の人物として知られています。勝龍寺城にいる間も各地で戦いながら、合間をぬって歌会などをしていたという記録が残っています。実際、勝龍寺城の発掘調査では、そういった文化的な側面が垣間見える遺物(茶道具など)も発見されています。そんな「きれもの」の細川藤孝さんとはいったいどんな人物だったのでしょうか。この四コマ漫画でゆるく紹介していきますので、よろしければお付き合いください。
長岡京市広報紙でも大人気の漫画!第四弾!
【四コマ漫画 光-meter】第1期はこちらから!
【四コマ漫画 光-meter】第2期はこちらから!
令和2年度連載【四コマ漫画】細川家の玉ちゃんはこちらから!
息子が結婚しましたなぁ(広報10月号)
古今伝授を受けましたなぁ(広報9月号)
西岡の運営は大変でしたなぁ(広報8月号)
都を経て、西岡(にしのおか)へやって参りました(広報7月号)
流浪の旅の始まりでしたなぁ(広報6月号)
自己紹介から始めましょうか(広報5月号)
文武りょーどー藤孝さんのはじまりはじまり(広報4月号)

組織内ジャンル
教育部文化財保存活用課(図書館内)文化財保存活用担当
お問い合せ
長岡京市教育部文化財保存活用課(図書館内)文化財保存活用担当
電話: 075-954-3557
ファクス: 075-954-8500
電話番号のかけ間違いにご注意ください!