長岡京市景観デザイン審査会
- ID:1085


長岡京市景観デザイン審査会とは
長岡京市では、みどり豊かな落ち着き感のあるまちなみを守り、育てるために、「長岡京市景観計画」の中で、建物などの色やデザインの基準(景観形成基準)を定めています。そして、この基準の内容が守られているかどうか確認するために、景観法にもとづく届出制度を設けています。
長岡京市景観デザイン審査会は、この景観法にもとづく届出があったときに、大規模な行為に係る届出の適合審査と助言、指導や、届出の際の助言、指導に従わない者への勧告、命令などについて審議するために、設置されています。

設置根拠
長岡京市景観条例第30条

委員構成
5人以内の委員で構成しています。
委員の任期は2年です。
氏名 | 区分 | 備考 |
---|---|---|
栗山 裕子 | 建築 | WIN建築設計事務所代表 |
小山 格平 | プロダクトデザイン | 京都市立芸術大学名誉教授 |
武田 重昭 | ランドスケープデザイン | 大阪公立大学大学院准教授 |
平尾 和洋 | 建築 | 会長/立命館大学教授 |
山口 敬太 | 景観土木 | 京都大学大学院准教授 |

審議され完成した建物の紹介
これまでに景観デザイン審査会にて審議され完成した案件については、完成建物の紹介のページでご覧いただけます。

開催内容

これまでの議事録

令和4年度
第55回景観デザイン審査会(令和5年3月24日)
第54回景観デザイン審査会(令和4年10月6日)
第53回景観デザイン審査会(令和4年8月1日)
第52回景観デザイン審査会(令和4年4月25日)

令和3年度
第51回景観デザイン審査会(令和4年3月24日)
第50回景観デザイン審査会(令和4年1月28日)
第49回景観デザイン審査会(令和3年11月24日)
第48回景観デザイン審査会(令和3年8月2日)
第47回景観デザイン審査会(令和3年5月31日)
第46回景観デザイン審査会(令和3年5月12日)

令和2年度
第45回景観デザイン審査会(令和2年12月7日)
第44回景観デザイン審査会(令和2年9月24日)
第43回景観デザイン審査会(令和2年7月13日)
第42回景観デザイン審査会(令和2年6月8日)