蜂に関するお問い合わせについて
- ID:2057

気温が上がると、蜂の活動が活発になります。蜂の習性を理解し、被害を受けないように気をつけましょう。刺された場合は、すぐに適切な手当てをしてください。

次のことに気をつけて下さい。
- 巣に近づかないようにしましょう。
- 巣の近くで大声を出したり強い振動を与えたりしないようにしましょう。
- 蜂は黒色を攻撃する性質があるので、白っぽい服装のほうがよいといわれています。
- 攻撃を受けたときは、手やタオルなどで払うのは危険です。

蜂に刺されたときは
- すぐに毒液を取り除く必要があります。刺された個所をつまみ、毒液を絞り出してから水洗いし、薬をつけてください。薬は抗ヒスタミン軟膏が有効です。アンモニアは効果がありません。
- 蜂に刺されることでショック死する場合もあります。応急手当後は、病院で医師の診断を受けましょう。

蜂対策について
蜂のことについて、わかりやすく公益社団法人日本ペストコントロール協会ホームページに掲載されています。

蜂の巣の駆除は
- 駆除の依頼は
京都府ペストコントロール協会
電話:0774-46-9873、フリーダイヤル0120-064-074(平日の午前9時から午後4時)
ただし、駆除費用は有料です。 - 防護服の貸し出し
市役所では、防護服の貸し出しを無料で行っています。
貸し出しについては、在庫のない場合もありますので市役所環境政策室までご連絡ください。
駆除作業は、くれぐれも注意して行ってください。