わくわく講座のご案内
[2022年6月14日]
ID:2807
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
生涯学習団体交流室講座のご案内
令和4年度わくわく講座・教室のご案内
中央生涯学習センター6階にある生涯学習団体交流室では、市民の皆様のニーズに合わせたいろいろな講座・教室を開催しています。
ページ下方のチラシ(添付ファイル)に詳細が記載されています。ご覧ください。
講座名 | 日時・場所 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
プログラミングde トイドローンを飛ばそう *詳細は下記チラシをご覧ください | 2022年8月18日(木曜日) 午後1時10分~2時45分 バンビオ1番館 4階 学習室1 | 二人一組になってプログラミングを学びます。力を合わせてトイドローンを飛ばしましょう。小学生だけでも親子でもご参加いただけます。 講師は内田佳奈さんと西村恵さん(キッズプログラミング講師) | 2022年7月15日(金曜日) 10時~受付開始 定員10名(先着順) 参加費800円 |
親子で挑戦! ダンボールで作ろう! 「ドリル車」 *詳細は下記チラシをご覧ください | 2022年7月26日(火曜日) 午後1時00分から3時00分 2022年7月31日(日曜日) 午前10時00分から12時00分 *どちらか希望の日時を選んでください。内容は同じです バンビオ1番館 6階 生涯学習団体交流室 | 夏休み恒例のダンボール親子工作を開催します。今回はドリル車を作ります。二本のドリルがとってもカッコいいですよ!奮ってご参加ください。 講師は三品忠弘さん(創削倶楽部あすなろ所属) | 2022年7月2日(土曜日) 10時~受付開始 定員 各回4組(先着順) 参加費800円 |
東洋医学でセルフケア 梅雨を乗り切る・暑さに備える *詳細は下記チラシをご覧ください | 2022年6月8日(水曜日) 午前10時15分から11時45分 バンビオ1番館 6階 会議室3 | 梅雨の季節を健康に過ごすコツを学びます。お話の後に先生と一緒にご自身で手足のツボを刺激してみましょう。鍼やお灸のあれこれもご覧いただけます。 講師は宮本直さん(鍼灸師) | 終了しました |
はじめてさん いらっしょい 消しゴムはんこを作りましょう | 2022年5月27日(金曜日) 午前10時00分から11時30分 バンビオ1番館 6階 生涯学習団体交流室 | 手軽に道具もそろい、始めやすい消しゴムはんこ。みんなで同じ図案を彫る、初心者向けの講座です。 講師は久保田奈生子さん(JESCA消しゴムはんこインストラクター認定資格) | 終了しました |
はじめてのチェアヨガ | 2022年4月22日(金曜日) 午前10時10分から10時55分 バンビオ1番館 6階 会議室3 | イスに座ったり、支えにしたりしてヨガを楽しみます。どなたでもご参加ください 講師は干場しずえさん | 終了しました |
※ 新型コロナウイルスの影響で講座の開催を見直す場合があります。ご了承ください。
わくわく講座チラシ一覧

組織内ジャンル
教育部生涯学習課生涯学習係
お問い合せ
生涯学習団体交流室長岡京市神足2丁目3番1号バンビオ1番館6階
電話:075-963-5518 ファクス:075-963-5519