ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

古文書講座ふるさとワーク

  • ID:9776

ふるさとワークは、地域の歴史を学ぶ学習会です。
古文書や歴史に興味のある人、くずし字の解読にチャレンジしてみませんか。くずし字は初めてという人も大歓迎!みんなで楽しく勉強しましょう!

令和7年度ふるさとワーク

古文書初級講座(全4回)

  • 古文書初心者、全回参加できる人
  • 参加無料
受講風景

くずし字の初歩や古文書独特の語句など、古文書を読むための基礎を学び、短い文章であれば職員の補助なしに読むことを目指します。

開催概要
月日曜日内容
15月17日土曜日数字・人名
26月7日土曜日返読文字
37月5日土曜日村の生活 1
48月9日土曜日村の生活 2

各回 午後1時30分~3時30分
場所はいずれも図書館3階大会議室


古文書輪読会(全4回)

  • 古文書経験者
  • 参加無料
受講風景

市域に関する古文書を、輪読形式で解読します。参加者自身で語句等の意味を調べて、解釈することを念頭においたものです。

開催概要
月日曜日内容
15月17日土曜日『綿考輯録』を読む
26月7日土曜日『綿考輯録』を読む
37月5日土曜日『綿考輯録』を読む
48月9日土曜日『綿考輯録』を読む

各回 午前10時~12時
場所はいずれも図書館3階大会議室

※『綿考輯録(めんこうしゅうろく)』は江戸時代に編さんされた熊本・細川家の家記です。





お知らせ

参加を希望される人は、初回の前日までに文化財保存活用課へ御連絡ください。
5月16日(金曜日)午後5時まで

お問い合わせ

長岡京市教育部文化財保存活用課(図書館内)文化財保存活用担当

電話: 075-954-3557

ファクス: 075-954-8500

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム