ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

献血に協力を

  • ID:13096

献血とは

献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている方のために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。

献血によりいただいた血液から輸血用血液製剤がつくられ患者さんの治療に役立っています。

医学が進歩した現在でも、血液を人工的につくり出すことはできず、また長期保存もできません。

医療機関へ安定的に血液製剤を届けるために、皆さんの献血への協力が必要です。

献血の種類

全血献血

400mL献血と200mL献血の2種類があり、血液のすべての成分を献血します。

400mL献血の方が、少人数の血液で輸血用血液製剤ができるので、輸血後に副作用(発熱、発疹など)が発生する可能性が低くなります。

成分献血

血液中の血漿や血小板など特定の成分を採血し、赤血球は体内に戻します。全血献血に比べて、身体への負担が軽く、多くの血漿や血小板を献血できます。

※長岡京市内では実施していません。

全血献血の基準

400mL献血

【年齢】 男性17歳から69歳 女性18歳から69歳

【体重】 男女ともに50kg以上

【年間献血回数】 男性3回以内・女性2回以内

【年間総献血量】 400mLと200mL献血を合わせて男性1,200mL以内・女性800mL以内

※65歳以上での献血は、60歳から64歳の間に献血経験がある方に限ります。

200mL献血

【年齢】 男女とも16歳から69歳

【体重】 男性45kg以上 女性40kg以上

【年間献血回数】 男性6回以内・女性4回以内

【年間総献血量】 400mLと200mL献血を合わせて男性1,200mL以内・女性800mL以内

※65歳以上での献血は、60歳から64歳の間に献血経験がある方に限ります。

献血間隔

400mL献血

全血献血は男性12週間後・女性16週間後の同じ曜日から可能です。

200mL献血

全血献血は男女とも4週間後の同じ曜日から可能です。

献血Web会員サービス「ラブラット」

献血会場の混雑防止のため、事前にWeb予約をお願いします。

下記URLの献血Web会員サービス「ラブラット」から予約可能です。

https://www.kenketsu.jp/Login?startURL=%2F

※事前に会員登録が必要です。会員登録には、献血カード(献血者コード)を所有し、

 平成25年10月以降に献血実績があることが条件です。