ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

⦅パープル&オレンジリボンプロジェクト⦆身近にあるDVとは? 〜改正DV防止法から見えるもの〜

  • ID:15175

身近にあるDVとは? 〜改正DV防止法から見えるもの〜

内閣府男女共同参画局の報告によると、各都道府県から報告を受けた全国の配偶者暴力相談支援センターにおける相談件数集計は、年々増加しています。

DVには身体的、精神的、経済的、性的、社会的など様々な形態があり、それぞれの特徴や傾向が異なります。改正されたDV防止法をふまえ、事例から私たちの身近にあるDVについて、改めて考えてみませんか?


○講師 弁護士  和田谷幸子さん

              (西宮Women's法律事務所弁護士、兵庫県女性家庭センターDV法律アドバイザー、

                  宝塚ひとり親・子育て家庭の法律相談員)

○日時 令和7年11月17日 月曜日 午後1時30分から午後3時30分

○会場 バンビオ1番館 6階 創作室1

○対象 テーマに関心のある方 40名(要申込み/先着順)

○参加費    無料

※手話通訳・要約筆記が必要な人は10月31日金曜日までにお申し込みください。市外在住の方は、お住まいの市町村にお尋ねください。


《申込み・問い合わせ》

課・係名=男女共同参画センター

電話=075-963-5501  ファクス=075-963-5521  


身近にあるDVとは〜改正DV防止法から見えるもの〜

お問い合わせ

長岡京市対話推進部男女共同参画センター男女共同参画・交流支援係

電話: 075-963-5501

ファクス: 075-963-5521

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム