ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

認定こども園

  • ID:5345

認定こども園とは

幼稚園と保育所の機能や特徴を併せ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。

保護者の就労等の要件が必要なく、利用時間などが幼稚園に近い1号認定こどもと、保育を必要とする要件のある2・3号認定こどもの両方が利用できます。

支給認定の区分
 認定区分対象となる就学前児童 
 1号認定(教育標準時間認定)満3歳以上で、幼稚園、認定こども園等で教育を希望する児童
 2号認定(保育認定)満3歳以上で、保護者の労働や疾病等により保育を必要とする児童 
 3号認定(保育認定)満3歳未満で、保護者の労働や疾病等により保育を必要とする児童 

利用の手続き

1号認定

  1. 保護者が園に直接申し込みを行い、園が入所者の内定(選考)を行う。
  2. 園を通じて、市に1号認定の認定申請を行う。
  3. 園を通じて、市から1号認定の支給認定証を交付する。
  4. 保護者と園が直接契約する。

※入園案内・申込書等は、こども園で配布します。

   詳しくは直接、園にお問い合わせください。

  【お問い合わせ先】

   海印寺こども園   長岡京市奥海印寺坂ノ尻2-5   電話 075-954-5264
   今里こども園       長岡京市今里北ノ町35-2     電話 075-955-7715
   友岡こども園     長岡京市友岡3丁目8-18       電話 075-954-1820

2号・3号認定

1.保護者が市に2号・3号の認定申請と入所申込みを行う。

  年度途中入所申込・・・随時受付、 4月1日入所申込・・・前年11月上旬頃~案内開始

2.市が2号・3号の認定を行い、保育の必要性の優先度により入所の決定(選考)をする。

3.市が保護者に2号・3号認定の認定証を交付し、選考結果を通知する。

4.保護者と園が直接契約する。

 

保育料

令和元年10月から、幼児教育・保育無償化の制度開始により、

・保育の必要性のある3~5歳児の子

・保育の必要性のある住民税非課税世帯の0~2歳児の子

について、要件に当てはまる場合、保育料が無償化になりました。

ただし、給食費、おやつ代、教材費、行事費、通園送迎費等は無償化の対象外です。

詳しくは、「幼児教育・保育の無償化について」をご覧ください。