高齢者虐待の防止に向けて
- ID:2434
長岡京市では地域における高齢者虐待の防止及び早期発見を円滑に実施するため、「長岡京市高齢者虐待防止ネットワーク委員会」が設置されています。通報システムや、事例検討・調査及び早期介入の対応システムを確立し、地域住民への広報・啓発活動、また、高齢者虐待に関する情報交換・状況把握などに努めています。
高齢者の虐待とは?
怒鳴る、無視するなどの心理的虐待や叩く、くくりつけるなどの身体的虐待、また本人の了承なしに年金を使うなどの経済的虐待、その他介護・世話の放棄などの虐待が考えられます。また、気づかないうちに高齢者の権利を侵害している場合もあります。
虐待防止のために何をすればいいのですか?
認知症等についての理解を深めながら、孤立しないように交流の場を作りましょう。また、市や地域包括支援センター、民生委員さんへの相談、介護保険サービスなどの利用を勧めてください。
長岡京市における高齢者虐待への対応
高齢者虐待対応フロー(概要版)
虐待と思われることを発見されたときは、下記にご連絡ください。
担当 | 機関名 | 電話番号 | ファクス番号 | 窓口受付時間 |
---|---|---|---|---|
市内全域 | 長岡京市役所高齢介護課 | 075-955-9713 | 075-951-5410 | 月曜日から金曜日(祝日除く) |
市内全域 |
(夜間休日)
長岡京市役所(代表) | 075-951-2121 | 075-951-5410 | 上記の時間以外 |
概ね | 東地域包括支援センター | 075-963-5508 | 075-958-6909 |
月曜日から土曜日(祝日除く) |
概ね | 北地域包括支援センター | 075-955-9007 | 075-955-4232 |
月曜日から土曜日(祝日除く) |
概ね | 南地域包括支援センター | 075-957-1119 | 075-957-1130 | 月曜日から土曜日(祝日除く) |
概ね | 西地域包括支援センター | 075-323-7889 | 075-951-2211 | 月曜日から土曜日(祝日除く) |