視覚障がい者用障がい福祉のしおり(その3)
- ID:8404
視覚障がい者用障がい福祉のしおり(その3)
制度について詳しく知りたい、利用したい等の場合はお手数ですが、障がい福祉課へお問い合わせください。(電話番号は、(075)955-9710です。)
制度によっては、お問い合わせいただいたのち、他の機関へ再度お問い合わせやお手続きをいただく場合があります。お手数をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
このページでは、「9.医療費の助成」、「10.年金について」、「11.手当について」、「12.助成について」の4つの情報について記載しています。
そのほかの情報を知りたい場合は、一度「視覚障がい者用障がい福祉のしおり目次」へ戻ってお探しください。
9.医療費の助成
各種医療費の助成を行っています。
それぞれお手続きいただく先が異なり、障がい者手帳の等級や所得によって負担額が異なります。
詳しくはお問い合わせください。
10.年金について
公的年金制度に加入している期間中等に、こうむった傷病等により障がい者になった場合に年金、一時金、手当金が支給されます。
それぞれの制度によってお手続き先が異なります。
詳しくはお問い合わせください。
11.手当について
重度の障がいがある人や、障がいのある児童を養育する場合に手当を支給します。
申請には、必要書類や所得の状況等いくつか条件があります。
詳しくはお問い合わせください。
12.助成について
障がいのある人の水道料や、自動車運転免許取得のための教習費、自動車改造費等の一部を助成します。
障がいの程度や所得により制限があります。
詳しくはお問い合わせください。
そのほかの情報
このページの情報は以上です。
そのほかの情報を知りたい場合は、「視覚障がい者用障がい福祉のしおり目次」へ戻ってお探しいただくか、障がい福祉課へお問い合わせください。
お問い合わせ電話番号は、(075)955-9710です。
お問い合わせ
電話: 075-955-9710 ファクス: 075-952-0001