ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

視覚障がい者用障がい福祉のしおり(その5)

  • ID:8408

このページでは、「18.長岡京市身体障がい者団体連合会」、「19.長岡京市視覚障害者協会」の2つの障がい者団体について記載しています。

連絡先も記載していますので、団体について詳しく知りたい場合はご活用ください。

そのほかの情報を知りたい場合は、一度「視覚障がい者用障がい福祉のしおり目次」へ戻ってお探しください。

「視覚障がい者用障がい福祉のしおり目次」はこちら

18.長岡京市身体障がい者団体連合会

長岡京市身体障がい者団体連合会(通称、ながしょうれん)は、長岡京市内の身体障がい者の団体である「肢体障がい者協会」、「視覚障害者協会」、「難聴者協会」、「ろうあ協会」の4団体で構成しています。

主な主催行事として、「長岡京市障がい者卓球バレー交流大会」、「長岡京市障がい者スポーツフェスティバル」、「生活行動訓練・社会見学」、「研修会、懇親会」を実施し、京都府、長岡京市、京都府身体障害者団体連合会、日本身体障害者団体連合会の各種行事、スポーツ競技等にも参加しています。

長岡京市・社会福祉協議会等の各種審議会や委員会等にも参画して、住みよいまち「長岡京」を目指し活動しています。


連絡先は、三好としあき会長の電話番号(075)953-0302です。

19.長岡京市視覚障害者協会

長岡京市視覚障害者協会は、見えない・見えにくいものが一人ぼっちにならないための協会で、この理念に賛同するボランティアの方々とで構成する団体です。

日頃のお悩みを相談したり、情報交換をしたりと、共に励まし合いながら、生活の質の向上を目指し、お花・ストレッチなどの教室を開催しています。

点字や歩行(白杖)、また見えなくても使用できるアイティー機器など、生活に役立つ情報をゲットしてください。

入会は年会費2000円、公益社団法人京都府視覚障害者協会にも自動入会となり、情報誌「点字京都」の購読ができます。


連絡先は、後藤えつこ副会長の電話番号(090)2386-2579です。

そのほかの情報

このページの情報は以上です。

そのほかの情報を知りたい場合は、「視覚障がい者用障がい福祉のしおり目次」へ戻ってお探しいただくか、障がい福祉課へお問い合わせください。

「視覚障がい者用障がい福祉のしおり目次」はこちら

お問い合わせ電話番号は、(075)955-9710です。