アーリントン友好代表団が長岡京市に来訪されました
- ID:124
平成21年11月7日(土曜日)から11月10日(月曜日)の日程で、ケヴィン・F・グリーリー セレクトメン議長を団長とするアーリントン友好代表団が姉妹都市盟約締結25周年を祝うため、長岡京市に来訪されました。
代表団は姉妹都市盟約締結25周年記念事業に参加され、これまでの両都市の友好交流のあゆみを振り返り、さらなる友好関係の進展を誓い合いました。
また、市内名所や、小・中学校、高校を訪れ、積極的に文化・教育交流を行い、長岡京ガラシャ祭では町衆祝い行列にも参加いただきました。

代表団の動き

11月7日
徐々に色づき始めた紅葉を見ながら、本堂に到着しました(善峯寺)
部活動を見学。剣道も体験しました(西乙訓高校)
手を清め、天神さんにお参りしました(長岡天満宮)

小田市長をはじめ、大勢の関係者に迎えられる中、長岡京市役所に到着しました(市役所正面玄関前)

市役所を表敬訪問。関係者と懇談しました(市役所友好の間)

互いの再会を喜びあい、4月に行ったアーリントンでの思い出話で盛り上がりました(市役所友好の間)

4月にアーリントンで行ったしだれ桜の苗木の植樹にあわせ、今度は長岡京市にクラブアップルの苗木を植樹しました(市役所前花壇)

植樹したクラブアップルの前で記念撮影(市役所前花壇)
光明寺の宗務総長さんより、この地の歴史・文化についての説明を英語で受けました(光明寺)

市主催の祝賀会に参加。大勢の関係者とともに、姉妹都市盟約締結25周年を祝いました(バンビオメインホール)

長年の友好交流の功績に対し、小田市長よりグリーリー議長へ感謝状が贈呈されました(バンビオメインホール)

11月8日
代表団一行に長岡京市AETも加わり、開拓時代の民族衣装などを身に付け、ガラシャ祭に参加しました(長岡第6小学校)

グリーリー議長は長岡京市より送られた、名前入りのガラシャ法被を身に纏い行列に参加しました(文化センター通)
民族衣装を身に付け、沿道に手を振ると、幼稚園児から元気な声が聞こえてきました(市役所前)
特設されたお茶席で休憩。多くの市民が声を掛けて下さいました(勝竜寺城公園)
婚礼の儀にも参加。二人の新たな門出を祝福しました(勝竜寺城公園)

11月9日

天気も良く、金閣が池に映って見え、何度来てもいいものです(金閣寺)

京都府知事を表敬訪問。気さくな山田知事の人柄により、和やかに懇談がすすめられました(京都府庁)

京都府庁旧館を見学。歴史の重みを感じました(京都府庁旧館)

京都府庁で記念写真(京都府庁旧館)

サントリーの歴史・取り組み等について工場長より説明を受けました(サントリー京都ビール工場)

工場内を見学。皆さん、興味津々で、熱心に説明を聞いていました(サントリー京都ビール工場)

長岡京市友好交流協会による歓迎パーティーに出席。市民レベルでの国際交流活動に対し、感謝の念が述べられました。皆さん、久しぶりの再会に大いに盛り上がりました。

11月10日

ほりを使って筍の堀り方を教わりました(神足小学校)

子どもたちとすぐに打ち解け、一緒に遊びました(神足小学校)

習字を体験。上手に書け、皆、感心していました(神足小学校)

子どもたちが立ててくれたお茶をいただきました(神足小学校)

子どもたち一緒に給食をとりました(神足小学校)

彫刻の授業を体験。慣れた手つきで彫りあげました(長岡第四中学校)

英語の授業に参加。「ドラえもん」を英語でうまく伝えられるかな(長岡第四中学校)
市長席で撮影。グリーリー市長を体験しました(市役所市長室)