多世代交流ふれあいセンターの利用団体を募集
- ID:218
平成22年4月にオープンした長岡京市多世代交流ふれあいセンター(長岡京こらさ)は、世代を超えた幅広い交流の場として、さまざまな目的を持つフロアが集まった複合施設です。利用するには、登録申請が必要なフロアがあります。利用を希望する団体は、登録してください。

施設の概要

所在地
京都府長岡京市長法寺谷山13番地の1

開館時間
午前9時から午後9時まで

休業日
- 祝日の月曜日
- 年末年始(12月28日から1月4日)

フロアの種類

館内配置図

登録申請が必要なフロア
以下のフロアを利用するためには、登録申請が必要です。
市民活動オフィスフロア | 男女共同参画フロア | シルバー活動交流フロア | 生涯学習フロア | |
---|---|---|---|---|
問い合わせ先 | 自治・共助振興室市民参画協働担当 075-955-3164 | 男女共同参画センター 075-963-5501 | 老人クラブ連合会事務局(長岡京こらさ内) 075-956-6166 | 長岡京こらさ 075-955-2100 |
対 象 | 主に市内で活動する市民活動団体 | 主に市内で活動する男女共同参画を推進する団体 | 60歳以上の市民が概ね10人以上で構成する団体 | 団体 |
利用代金 | 3,300円/月 (但し開始月から年度末までの契約) | 無料 | 無料 | 基本使用料(税込)は110円から1,980円/時間 (過半数の会員が市外に住んでいる団体や営利目的利用団体の使用には割増があります) |
その他 | 募集は10区画分 詳しくはフロアのページをご参照ください。 ・市民活動オフィスフロア | 詳しくはフロアのページをご参照ください。 ・男女共同参画フロア | - | 施設使用を希望する団体は、必ず登録してください。 |

登録申請書等の配布
配布場所は以下のとおりです。
フロア名 | 申込先 | 申込方法 |
---|---|---|
市民活動オフィスフロア | 自治・共助振興室市民参画協働担当 メールアドレス:[email protected] | 申込先へ 郵送、電子メール、または持参 |
男女共同参画フロア | 男女共同参画センター | 申込先へ 郵送または持参 |
シルバー活動交流フロア | 老人クラブ連合会事務局(長岡京こらさ内) 〒617‐0812 長岡京市長法寺谷山13番地の1 | 申込先へ 郵送または持参 |
生涯学習フロア | 長岡京こらさ 〒617-0812 長岡京市長法寺谷山13番地の1 | 申込先へ |

利用者登録の申請書等をダウンロードできます。

市民活動オフィスフロア
添付ファイル

男女共同参画フロア
添付ファイル

シルバー活動交流フロア
添付ファイル

生涯学習フロア

公共施設予約システムで生涯学習フロアを予約する場合には、利用者登録申請が必要です。
多世代交流ふれあいセンター「生涯学習フロア」の施設を、公共施設予約システムで予約する場合には、利用者登録番号と暗証番号が必要となりますので、利用者登録の申請をする必要があります。
また、既に他の施設の利用者登録番号をお持ちの場合も、施設ごとの利用者登録が必要となりますので、利用者登録の追加手続きが必要です。
詳しくは、公共施設予約システムご利用についてのページをご覧ください。

登録の受付
フロアごとに定められた様式(添付書類含む)を、申込先へ提出してください。
フロア名 | 申込先 | 申込方法 |
---|---|---|
市民活動オフィスフロア | 自治・共助振興室市民参画協働担当 メールアドレス:[email protected] | 申込先へ |
男女共同参画フロア | 男女共同参画センター | 申込先へ |
シルバー活動交流フロア | 老人クラブ連合会事務局(長岡京こらさ内) | 申込先へ |
生涯学習フロア | 長岡京こらさ | 申込先へ |