ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ワンストップ特例申請(長岡京市へ寄附した方)

  • ID:13452

期日までに申請を

令和5年分のふるさと納税ワンストップ特例申請については、令和6年1月10日(必着)までに郵送、又はオンラインで申請してください。
なお、期限を過ぎた場合は、お取り扱いができませんのでご注意ください。

【郵送の場合】送付先

郵便番号617-8501 京都府長岡京市開田1-1-1 京都府長岡京市役所 広報発信課宛

【オンラインの場合】自治体マイページ上で申請できます

紙の提出は不要!
マイナンバーカードを読み取って簡単申請!
(アカウント登録が必要です)

「自治体マイページ」へはこちらから(別ウインドウで開く)

「自治体マイページ」紹介チラシ

ワンストップ特例制度について

ワンストップ特例申請とは

寄付をされる際に、併せてワンストップ特例の申請を行うことにより、確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる仕組みです。

ワンストップ特例申請書は、寄付金受領後に、寄付金受領証明書と併せてお送りします。

ワンストップ特例制度をご利用いただける人

・確定申告をする必要のない給与所得者の人

・年間の寄附先団体が5団体以内である人

詳しくはこちらをご覧ください。総務省のページへ(別ウインドウで開く)

なお、転居などにより、住所地が変わった場合は、変更届出が必要です。


必要書類

平成28年から、申請には個人番号の記載が必要になりました。
また、個人番号の番号確認書類と、本人確認のため下記の書類が必要です。

郵送の場合、申告特例申請書とともに送付してください。

ワンストップ特例申請書の添付書類
 個人番号の確認書類
本人の確認書類
 個人番号カードを持っている場合
 個人番号カードの裏面のコピー 個人番号カードの表面のコピー
 通知カードを持っている場合 通知カードのコピー 運転免許証、パスポート等の官公署から発行・発給された書類であって、写真が表示され、氏名・生年月日または住所が記載されているもの
 個人番号カードも通知カードも持っていない場合 個人番号が記載された住民票のコピー 運転免許証、パスポート等の官公署から発行・発給された書類であって、写真が表示され、氏名・生年月日または住所が記載されているもの

申告特例申請書を提出後に氏名や住所変更などがあった場合

申告特例申請書の提出後に申請内容に変更があった場合は、寄附された翌年の1月10日(必着)までに長岡京市へ変更届出書を提出してください。
「自治体マイページ」から、オンラインでも申請できます。


寄附に関する情報が寄附された翌年の1月1日に寄附者が住んでいる市町村に正しく通知されないと、特例制度が受けられなくなります。
必ず変更届出書を提出して下さい。 なお、申請書提出後にふるさと納税の寄附先が5団体を超えた場合は、申請がなかったものとみなされます。
この場合は確定申告が必要となりますのでご注意ください。

様式