ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

第16回長岡京市環境フェア出展ブースを紹介します

  • ID:14591

令和6年11月24日(日曜日)に第16回環境フェアを開催します!

今年の環境フェアも催しが盛りだくさんです。

小さなお子様から大人まで、みなさん楽しんでいただける企画をご準備しています。

皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください!

環境フェアの開催時間、場所等の詳細は、第16回長岡京市環境フェア×第47回農業祭合同開催!(別ウインドウで開く)のページへ

ブース紹介

出展ブース一覧
出展団体・事業所 出展内容 ブースPR ブース場所
京都RePPY株式会社(別ウインドウで開く)古着からリサイクルした土のようなものの紹介(ポリエステル媒地「エコッティ」)廃棄され、たくさん燃やされている古着をリサイクルすると、花や植物を育てられる土のようなものに変わります。手が汚れない、軽い、虫が寄ってこない土のようなもので緑を増やしていきます。市民ひろば
株式会社レボインターナショナル(別ウインドウで開く)・環境活動の展示・クイズ・使用済み食用油の回収当社が行っている使用済み食用油のリサイクル方法や、世界で注目されている次世代航空燃料について御説明いたします。当日使用済み油をご持参いただきましたら、ノベルティをお渡しいたします。市民ひろば
(公財)長岡京市緑の協会(別ウインドウで開く)・公園、緑地、風景の写真展示   ・協会PR活動を映像で流す   ・寄せ植えプランタ展示   ・実演寄せ植え講習(※雨天の場合中止)   ・シールラリーに挑戦してもらった方にチューリップ球根プレゼント(1組3球)※300組準備予定緑化保全・育成を行うと共に市民への普及啓発を行う団体です。協会活動やみどりのサポーターの様子を紹介します。アンケートにご協力いただいた方にチューリップ球根を配布します。※300組準備予定市民ひろば
NPO法人 竹の学校(別ウインドウで開く)屋外ブースで竹林からの贈り物(竹炭製品、竹の苗ポット等)を頒布します。NPO 法人竹の学校は、長岡京の美しい財産の竹林の景観を守る放置竹林の整備とタケノコの京都式軟化栽培法を実践し、乙訓の伝統農業を継承、里山の復活を目指しているボランティアグループです。屋外ブースで竹林からの贈り物(竹炭製品、竹の苗ポット等)を頒布します。市民ひろば
京都ペレット町家ヒノコ薪割り機を使った薪割り体験西山の木を使って薪を作ります。簡単な機械を使って誰でも薪割りができます。キャンプやストーブに使える身近なエネルギーの薪を作ってみませんか。市民ひろば
株式会社京阪エンジニアリング(別ウインドウで開く)薪ストーブの実演   実際に火をつけて実演します。また薪ストーブでピザを焼きたいと思います。カーボンニュートラルの代表格 薪ストーブ。イベントでは、針葉樹を安心して燃焼できる薪ストーブ「ネスターマーティン」を実演します。薪ストーブでピザも焼きます。市民ひろば
フードバンク長岡京・フードロスを使ってカレーを販売・フードドライブもったいないからありがとうへ…のフードドライブをしています。食品の提供をお願いします。昼食はフードバンクで‼市民ひろば
リユースショップ実行委員会市民から寄付された不要品を安価で販売ごみの減量、リユースの促進を目的として、家庭で不要になった「もったいない」「まだ使える」と思われる品物を必要とされる人に安価で提供します。市民ひろば
シズノ畳店(別ウインドウで開く)・畳製造の過程で出た端材を利用して、しめ縄作りのワークショップ・しめ縄販売畳製造でどうしても端材ができてしまいます。その端材を利用してお正月のしめ縄作りのワークショップをしたいと思います。参加料は500円で、いぐさ、畳へり、かざり(少)等を用意します。時間は15分弱くらいです。あと1,000円でしめ縄も販売します。市民ひろば
めるんパンナキッチンカー(フランスのスイーツの提供)メディアでも紹介された極上スイーツのキッチンカーです。大人気のカヌレやカップスイーツなど美味しく映えるかわいい商品をご用意しています!ぜひお立ち寄りください♪市民ひろば
MahaloAキッチンカー(Hawaiianフードの提供)京都からHawaiiを発信しているキッチンカーMahaloAです。Hawaiiの調味料を使ったやきそば「ロコ・ヌードル」はMahaloAでしか食べられない絶品です。市民ひろば
三菱製紙 株式会社 京都工場小学生高学年(親子参加も可能)を対象とした、環境ミニセミナーならびに、針葉樹広葉樹を使った手作りハガキの作成。『キミも紙抄き職人になれるかも!?』午前10時から/午前11時から/午後1時から/午後2時から/(各回3組限定)三菱製紙グループは、地球環境の保全、循環型社会の構築に積極的に貢献できる企業グループを目指しており、地球温暖化防止ならびに生物多様性保全に努めるとともに、森林資源の持続可能な利用を通じて、皆様からの信頼に応えるべく努力しています。実習室
関西電力株式会社 京都支社・環境に関するパネルの展示・手回し発電機や風力発電実験機による発電体験普段、当たり前のように身近にあるけど見えない「電気」について、発電体験などを通して役割や大切さを学びます。講座室
長岡京市環境の都づくり会議(別ウインドウで開く)市内太陽光発電設置状況の地図(参加者による追加)、環境活動の展示、クイズ、竹工作、竹ドミノ、竹ゴム鉄砲、パッチン蛙、ブンブン独楽、省エネ相談など(10時から12時まで、午後1時から午後3時まで)長岡京市が日本の”環境首都”と呼ばれる都市になるのを夢見て、市民・行政・関係団体等が一体となり、現在6つのプロジェクトを中心に活動を展開しています。詳細はHPをご覧ください。講座室
長岡京市 女性の会環境クイズ、環境紙芝居、マンカラゲーム大人も子どもも楽しめる環境クイズでSDGsについて一緒に考えてみたいと思います。講座室前
ギャラリー
大阪ガスネットワーク株式会社(別ウインドウで開く)環境をテーマにご家族で参加していただくクイズを実施(随時開催)。参加者には粗品をプレゼントします。2050年「カーボンニュートラル実現」のために、二酸化炭素(CO2)をリサイクルして作る未来の都市ガス「イーメタン」をご紹介します。学習室1
長岡京市 上下水道部(別ウインドウで開く)雨水タンクの助成金制度の案内(ポスター、パンフレット、チラシ等を展示)~エコにも、節水にも、災害時にも~もしもトイレが断水したら…?活用法いろいろ!雨水を貯めて自由に使おう!「雨水タンク設置助成金」申し込み受付中!学習室1
乙訓環境衛生組合クリーンプラザおとくにの紹介   サンドブラスト体験(ごみとして搬入されたガラスを利用したガラスプレート作り)おとくに地域の一般家庭から排出された廃棄物を処理している、クリーンプラザおとくに(乙訓環境衛生組合)では、搬入された廃棄物を利用した工芸教室を開催しています。今回のブースでは、ガラスプレートに模様を入れるサンドブラスト教室を体験していただきます。学習室2
長岡京市交通政策課・パネル展示・市の公共交通に関する補助事業の案内・はっぴぃクイズ(シールラリーのポイントとして)環境にやさしい公共交通(主にはっぴぃバスや路線バス)のお得な乗車方法等をご案内します。学習室2
KYOTO乙訓コンポストバック型のLFCコンポストの展示と紹介ベランダで使えるバック型のLFCコンポストの紹介をしています。生ごみの分解を早め悪臭の発生を抑える基材と、水や虫の侵入を防ぐファスナーが付いています。捨てない楽しい暮らし!台所から始めるSDGsを始めませんか? 視聴覚室
株式会社椿本チエイン 長岡京工場環境活動の展示、弊社商品サンプルの展示等椿本チエインの商品は、皆さんの身近なところで活躍しています!当日はぜひブースにお越しいただき、その商品をご覧ください!ホワイエ
前田道路株式会社 淀合材工場環境にやさしい道路舗装材料の展示環境にやさしい道路舗装材料を展示します。ホワイエ
三菱ロジスネクスト株式会社環境活動等のパネル展示「オリジナルトイレットペーパー」を差し上げます。このトイレットペーパーは三菱ロジスネクスト 京都工場から回収した古紙を再生したものです。※お持ち帰りはお1人様1つでお願いいたします。ホワイエ
レンゴー株式会社 新京都事業所会社概要と段ボール製品について学べるパネルの展示環境に優しい段ボール製品や、持続可能な社会の実現に向けたレンゴーの取り組みについて、パネルを用いてご紹介します。ホワイエ