ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

居宅(在宅)サービス区分

  • ID:2422

以下のサービスをまとめて、1か月に利用できる上限額が要介護状態区分に応じて設定されています。

利用者の負担は費用の1割から3割です。

訪問介護(ホームヘルプ)

ホームヘルパーが家庭を訪問し、食事や入浴、排泄などの身体介助や炊事、掃除などの生活援助を行います。早朝や夜間に短時間の介助をする「巡回型」もあります。

訪問入浴介護

入浴設備や簡易浴槽を積んだ移動入浴車などで訪問し、入浴の介助を行います。

訪問看護

訪問看護ステーションや医療機関の看護師が家庭を訪問して、主治医と連絡をとりながら、病状を観察したり床ずれの手当てなどを行います。

訪問リハビリテーション

理学療法士や作業療法士が家庭を訪問して、リハビリテーションを行います。

通所介護(デイサービス)

デイサービスセンター(日帰り介護施設)などに通い、食事、入浴の提供や、日常動作訓練、レクリエーションなどが受けられます。

通所リハビリテーション(デイケア)

介護老人保健施設や医療機関などに通い、理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションが受けられます。

短期入所生活介護/短期入所療養介護(ショートステイ)

短期間、施設に宿泊しながら、介護や機能訓練などを受けることができます。日常生活上の介護を受ける「生活介護」と、医学的管理のもとで介護を受ける「療養介護」があります。

福祉用具の貸与

心身の機能が低下した高齢者に、日常生活の自立を助ける用具を貸し出します。

  • 特殊寝台※
  • 特殊寝台付属品(マットレスなど)※
  • 床ずれ防止用具(エアーマットなど)※
  • 車いす※
  • 車いす付属品※
  • 手すり
  • 歩行器
  • 歩行補助杖
  • 体位変換器※
  • 移動用リフト※
  • スロープ
  • 認知症老人徘徊感知機器※
  • 自動排泄処理装置☆

※印は、原則として要支援1、2、要介護1の人は利用できません。
☆印は、原則として要支援1、2、要介護1~3の人は利用できません。