ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

今月のいちエコ

  • ID:5313

長岡京市第二期環境基本計画の市民協働のプラットフォーム「ステップアップ・チャレンジ会議」の省エネ推進チームで考案していたもので、広報長岡京に「今月のいちエコ」として毎月掲載してきました。

家庭でできる取り組みを2~3行にまとめ、皆さんに「やってみよう」と思ってもらえるような、そんな取り組みについて紹介しています。「今の季節ならどのような取り組みができるのか」「どのようなことなら皆さんに取り組んでもらいやすいのか」という視点で考えています。

平成28年度から令和3年度までの6年間で計72個の「今月のいちエコ」を考えました。

一人ひとりが取り組むことで、地球温暖化防止になり、家計の負担軽減になることもあります。

さあ、できることから始めましょう。

ステップアップ・チャレンジ会議の様子の写真

ステップアップ・チャレンジ会議の様子

広報長岡京に掲載された「今月のいちエコ」

今月のいちエコ(令和3年度)
広報掲載月いちエコ 
 4月新しいタイヤに替えるなら、エコタイヤがおすすめ。燃費改善で家計にもうれしい!
 5月電気自動車を買うと補助金の対象になる場合があります。「COOL CHOICE実践補助金」の詳細は市ホームページへ。
 6月湿気の多い時期はコロナウイルス対策と合わせ、扇風機を使って空気の通り道をつくれば、安心・快適に涼しく過ごせるよ。
7月
打ち水をすれば、気化熱の働きで一帯が涼しくなりますよ。雨水をためて使えば、よりエコですね。
8月

みずみずしい夏野菜を食べれば、さっぱりすっきり涼しく感じます。地元産野菜を選べば、輸送時のCO2を減らせてよりエコ。

9月
まだまだ、残暑の厳しい季節が続きますね。日傘を持てば、日陰を持ち歩くことができますよ。
10月

読書の秋。眠る準備を兼ねて本を読むなら、部屋の明かりを少し落としてみては。あっという間に眠くなり、電気代も落ちるかも。

11月
食欲の秋ですね。食材はぜひ、地元産を選びましょう。輸送時のCO2を減らせて、地球にも“おいしい”ですよ。
12月

近頃のトイレは、温熱便座の省エネ性能だけでなく、節水性能も抜群。リフォームすれば光熱水費のお悩みも水に流してスッキリしますよ。

1月

1月は最も電気使用量の増える月です。床にコルクマットなどを敷くだけで、体感温度が変わりますよ。

2月
窓からの冷気対策には、断熱ボードがおすすめ。カーテンとの間に立てて、簡単に使える商品がたくさんありますよ。
3月
3月は引っ越しの季節。家賃も大事だけど、断熱性能で家を選んでみては?光熱費に差が出るかもしれませんよ。
今月のいちエコ(令和2年度)
広報掲載月いちエコ 
 4月京都府南部の標準電気使用量は、4月なら2人世帯で335.8kWh。〔インターネット環境家計簿〕より。減らしたい世帯は、相談に乗ります。
 5月「インターネット家計簿」によると、京都府南部の電気代は5月が最も少なくなるそう。1年を通して使う照明や冷蔵庫など、1年中必要な機器の使い方を見直して、最低使用記録を更新!
 6月蒸し暑くなってくるこの時期、風の流れを作れば室内でも涼しく過ごせるよ!窓を開けて扇風機やサーキュレーターを使えば、換気ができてウイルス対策にもなるね。
 7月ひんやりした肌触りの冷感素材の寝具類、使ってる?暑くて寝苦しい夜は、冷感敷きマットを使えば、汗をかきがちな背中もスッキリ、快適に寝られるよ。
 8月エアコンまではいらないけど、扇風機よりは涼みたい。そんな人に冷風扇はどうでしょう。水が蒸発するときに熱を奪う「気化熱」の働きを利用しているので省エネですよ。
 9月秋の夜長、虫の声を聞きながら読書しませんか?窓を開けて風の通り道をつくれば、感染症対策になり、季節感も味わえますよ。
 10月寒くなってくると空気が収縮するため、タイヤの空気圧が基準以下になることも。燃費が悪くなるので、定期的に点検して、秋のドライブを快適に楽しみましょう♪
11月光熱水費が大きく増えがちな季節です。使用量と合わせて記録してみては?「多いなぁ」と感じたら、市民省エネアドバイザーにぜひご相談を。
12月
トイレの温熱便座、つけっぱなし設定になっていませんか? 便座マットを使う、ふたを閉めるなどの工夫で温度は保てます。水を流すときにふたを閉めると、コロナ対策にも。
1月
1月は、エネルギー使用量がピークになると言われています。給湯もその原因の一つ。気にならない範囲で温度を下げるだけで、省エネにつながりますよ。
2月
寒い冬は、乾燥しがち…。そんなときは、鍋物はいかが? 体が温まり、暖房と乾燥対策にもなりますよ。換気など、新型コロナ対策も忘れずに。
3月
昨年のアンケートによると、約4割の家庭がエアコンや冷蔵庫を10年以上使い続けているみたい。省エネ性能の高い機種に買い替えたら、電気代がガタっと安くなるかも。
今月のいちエコ(令和元年度)
広報掲載月いちエコ
4月春から始まる新生活。省エネ家電でそろえてみては?買う前に省エネ性能をチェックしてクールチョイス(かしこい選択)を!
5月太陽のエネルギーを使って、地球温暖化防止にあなたも貢献!太陽光発電設備と蓄電設備の同時設置に補助金も。
6月再配達防止に協力して、待つイライラを解消!宅配ボックス、店舗受け取りなどいろいろなサービスがあるよ。
7月エアコン、変な音してない?フィルターつまってない?月に1度は掃除しよう。実は、おまかせ・自動運転が1番省エネ!
8月夏こそ冷蔵庫の詰め込みすぎにご用心!庫内はいつもスッキリ、開け閉めは少なくしよう。よく飲むお茶は、保冷ポットに。
9月エアコンの室外機に異常な音や振動がないかチェックしよう。問題なければ室内機のフィルター掃除をして、冬に備えて一休み。
10月照明をLED にすれば、電気代は半減、寿命は6倍以上。購入時は「高い!」と思われがちですが、3年で元が取れると言われていますよ。
11月断熱性能の高い内窓を設置すると、外気を遮断できて快適。暖房費も抑えられるよ。12月末まで補助金申請受付中。工事前にご相談を。
12月冷房より暖房の方がエネルギーを使います。省エネ性能の高い機種に換えれば、電気代の差額で元が取れることも。
1月家電を買い替えるときは、環境省アプリ「しんきゅうさん」で調べて、省エネ性能を比較。地球温暖化への配慮と電気代の大幅削減を狙おう!
2月お風呂は家族で続けて入りましょう。間隔が空くときは、保温にしておくより直前に追い炊きするほうが省エネです。窓対策も効果的。
3月

暖かくなってきましたね。徒歩や自転車でゆっくりお出かけしませんか。エコで体力もついて、花や虫やお店の再発見ができるかも。

今月のいちエコ(平成30年度)
広報掲載月いちエコ
4月スマートフォンやタブレットの明るさ設定を暗くし、使っていないアプリを切ることで、バッテリーの持ちがよくなりますよ!
5月気候のいい季節になりました。家のエネルギーを全部オフにして、西山や名所スポットへ出かけてみませんか。
6月梅雨入り前に雨水タンクの設置を検討してみませんか。水やりや洗車に使え、節水になります。市からの補助がありますよ。
7月ボーナスで旧式の大型家電を買い替えませんか? 「しんきゅうさん」のWEBサイトや「省エネラベル」を確認して、省エネ性能の高い製品を選びましょう
8月エアコンの室外機に日よけをつけたり、壁から離して(斜めにしてもOK)風通しを良くすると省エネになりますよ。今日からさっそくやってみよう!
9月暑い日が続いていますが、エアコンの効きが弱くなっていませんか? そんなときは室内機のお手入れを。フィルター以外にも掃除できるところがありますよ。
10月電気使用量をリアルタイムで見られる小型モニターを無料貸出! 数字を見て、節電のヒントを見つけませんか。過去には20%以上削減した人も。
11月冬の寒さは窓から入ってきます。事前にしっかりと対策しましょう! 内窓設置やペアガラスへの交換など、検討してみませんか。市からの補助もあります
12月床とカーペットの間に断熱アルミシートを敷くことで、保温効果が高まります。その上にこたつを置くとこたつの効きもよくなり省エネになりますよ!
1月寒い日が続きますね。暖房にエネルギーがどれだけかかっているか確認してみませんか。電気の検針票で1日あたりの電気使用量で確認しよう!
2月エコドライブで安全運転!車でおでかけするときは、急発進をやめて「ふんわり」アクセルにすれば、なんと燃費が一割も改善します。
3月テレビをBGM代わりに使っていませんか?ハローにっこり862(FMおとくに)を聞いて、消費電力も減ってにっこり♪
今月のいちエコ(平成29年度)
広報掲載月 いちエコ
5月 「省エネナビ」をご存じですか? 平成26年度スタートの省エネナビモニター事業。これまでのモニターさんは、電気使用量を平均11.2%削減! 詳しくは11ページへ。
6月 6月はボーナス月。省エネ性能の低い古い冷蔵庫やエアコンなどの電化製品を買い換えてみませんか。大幅に節電できておトクですよ。
7月 節水型シャワーヘッドに取り換えて、素早くシャワーを使いましょう。熱水費が削減できますよ。
8月 夏の暑い昼間には、家族で身近なクールスポット(参加施設)を活用しましょう。家庭の省エネになりますよ。詳しくは下記をご覧ください。
9月 エコリフォーム補助実施中!エコガラスへの取替・内窓の取付などリフォームしてみては。 ☎955-9542(環境政策室)
10月 10月は電気代が少ない月です。出費が少ない時にLED照明への交換など省エネに機器に投資を!
11月 テレビ画面の明るさを控えめに、見る時間を1時間減らして目にも環境にも優しく。テレビの代わりに読書の秋を楽しみませんか。
12月 寒さ対策は出入口から!冷たい空気の侵入を防ぎましょう。まずはカーテンを厚手のものに替え、床に届くような長さにしましょう。
1月 お鍋を囲んで一家団らんしたり、家族でおでかけして体を動かしたり、みんなであたたかく楽しく過ごして省エネしましょう!
2月 湿度が上がると同じ温度でも暖かく感じることができます。洗濯物の部屋干しやフローリングの水拭きなど湿度を上げる工夫をしましょう。
3月 見ていないのにテレビが付けっぱなしになっていませんか。 そんなときは豊富な内容で面白く消費電力が少ないラジオを活用してみませんか。
今月のいちエコ(平成28年度)
広報掲載月いちエコ
5月電気を見える化する「省エネナビ」。節電への意識が高まり、家族の会話も増えたと喜ばれています。
6月家族全員分の洗濯物を一緒に洗っていますか?まとめて洗えば電気・水道代が節約できます!洗いにはお風呂の残り湯を活用できますよ!
7月よしずやすだれ、遮熱ネットを設置して直射日光を遮りましょう!窓の外での対策が効果的です♪気になるところからはじめてみましょう。
8月エアコンの温度は28度に設定。エアコンをつけている部屋の開け閉めはすばやく!もたもたしていると暑い空気が入り、無駄に電気を使います。
9月冷蔵庫は24時間365日休まず動いています。温度設定の見直しや10 ~15年以上使った冷蔵庫の買い替えで、格段に省エネができますよ♪
10月エアコンを使わない季節になりました。エアコンのコンセントを抜いて窓を開け、自然の風を取り込みましょう。面白い虫の声も楽しめますよ!
11月足元には靴下とスリッパ、服は1枚厚着する。家の中で過ごす服装にちょい足しすることで、エアコンの設定温度20度でも快適に過ごせ、省エネになりますよ♪
12月鍋を囲んで一家だんらん。鍋の蒸気で、部屋もあったか、体もあったか。家族みんなが一つの部屋で過ごすと、省エネにもなりますよ。
1月電気使用量を工夫によって前年の半分に減らした強者も! 「省エネナビ」で電気を“見える化”して、楽しく節電しませんか。詳しくは環境政策室☎ 955-9542へ。
2月例えば「食器洗いは35度」「お風呂は40度」と、給湯温度を用途に合わせてこまめに設定。お風呂は続けて入ると、追い炊きしなくて済みますよ♪
3月電力自由化から1年が経ち、4月からはガスの小売自由化が始まります。選び方は料金やクリーンエネルギーなどさまざまな視点が。これを機に、エネルギーについて考えてみませんか。
今月のいちエコ(平成27年度)
広報掲載月いちエコ
4月入学・就職で子どもが巣立っていった4月…。子ども部屋のコンセントを全部抜いた。さみしいけれど、電気代は減った。
5月電気の使用量が見える「省エネナビ」。見えるだけなのに、なぜか使用量は減って、会話が増えた。
6月冷蔵室は詰め込みすぎず、ゆったりと。冷凍室はすき間無く詰めるのが省エネです。まずは、賞味期限をチェックしよう!
7月冷蔵庫を開けるたびに庫内の温度は上昇、夏の電気代も上昇。冷茶は魔法瓶に、ペットボトルなどは保冷ボックスに。冷蔵庫の開け閉めを減らそう!
8月冷房の効きが悪いので、フィルターを外して掃除してみた。涼しくなって、電気代も減ったかも。お友達にも教えてあげよう♪
9月残暑が厳しい季節です。夏の節電、もう少し頑張りましょう!エアコンの設定は28℃のままで。それでも暑いときは、扇風機も使いましょう!意外と涼しく感じますよ。
10月気持ちのいい季節になりました。明るい日中は、自然光を取り入れて照明はできるだけ使わずに!人のいない部屋や廊下はこまめに消灯しましょう!
11月カーテンは暗くなる前に閉めましょう。部屋の暖気を閉じこめ、外からの冷気を防ぎます。
12月寝るとき、外出するときは、15 ~ 30分前に暖房をオフ!寝るときはあったかいお布団で…外出するときはお気に入りのコートで♪意外と寒く感じませんよ。
1月お正月といえば、家族そろって一家団らん。みんなで見ているテレビは、省エネモードになっていますか?一度設定するだけで、暮らしがもっと省エネに!
2月車に乗ってお出かけするときは、エコドライブで!人にも地球にも優しい運転を心がけよう。ふんわりアクセルなど市HPの「エコドライブ10のすすめ(別ウインドウで開く)」をチェック!
3月新年度に向けて気分一新、部屋の掃除をしましょう。部屋を片付けて、一度に掃除機をかけると気分爽快!掃除する時間も短くなりますよ。