長岡京市文化財保護審議会
- ID:951
長岡京市文化財保護審議会とは
長岡京市文化財保護条例に基づき、長岡京市における文化財の保存と保護、また、文化財の活用を推進するため、関連する諸課題や方策について、幅広くかつ専門的な見地からの意見を求めるために設置しています。
委員構成
委員は学識経験者や文化財所蔵者、市民公募委員などで構成しています。
令和6年度
第1回 令和6年4月19日
令和5年度
第1回 令和5年7月24日
令和4年度
第1回 令和4年5月10日
-
令和3年度文化財保護事業の報告および令和4年度文化財保護事業の計画について
長岡京市文化財保存活用地域計画作成について
その他
・「(乙訓寺)木造狛犬」の府暫定登録について
令和3年度
第1回 令和3年10月8日
- 令和2年度文化財保護事業の報告および令和3年度文化財保護事業の計画について
- 長岡京市文化財保存活用地域計画について
- その他
・市指定「(勝龍寺)木造 聖観音立像」の府指定について
・市指定「(乙訓寺)木造 十一面観音立像」の修理について
・旧今尾景年別邸の国登録有形文化財への申請に向けて
令和2年度
第1回 令和2年7月17日
令和2年度 第1回文化財保護審議会会議(書面決議)
- 令和元年度文化財保護事業の報告および令和2年度文化財保護事業の計画について
- その他
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から第1回会議は書面決議となったため、会議録はございません。
第2回 令和3年1月5日
- 長岡京市指定史跡への指定について(勝龍寺城土塁・空堀跡)
- その他
令和元年度
第1回 令和元年6月27日
- 平成30年度文化財保護事業の報告および令和元年度文化財保護事業の計画について
- その他