市では収集できないごみ(家電リサイクル法対象品、パソコンなど)
- ID:1495
不要品をごみとして処分する前に、リユースにつなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません
まだまだ使える家電などの不要品が「ごみ」として処分されています。
その不要品、ごみとして捨てる前に「リユース(再利用)」してみませんか?
市の連携事業者が運営するサービス「おいくら」や「ジモティー」を利用してリユースできれば、手間や費用をかけずに最短で当日引き取りも可能です。
ぜひこの機会にリユースをご検討ください。
不要品をリユース(再使用)する場合
一度に複数のリユースショップ買取価格を比較し売却ができるサービスです。
・お申し込みは「おいくら」のホームページ(別ウインドウで開く)から
・サービスの詳細はこちらのホームページから
どなたでも不要品を簡単に投稿できて、地元で譲り先が見つかるサービスです。
・投稿(手数料無料)は「ジモティー」のホームページ(別ウインドウで開く)から
・サービスの詳細はこちらのホームページから
ごみとして廃棄する場合
冷蔵庫(冷凍庫)、エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、パソコン
家電リサイクル法対象品
「エアコン」「テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ式)」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」は家電リサイクル法対象品となります。
処分については、購入されたお店か、買い替えをされるお店に引き取りを依頼してください。(リサイクル料と収集運搬料金が必要です。)
詳しくは、冷蔵庫(冷蔵庫)・エアコン・テレビ・洗濯機・乾燥機・パソコンの捨て方をご覧ください
パソコン
リネットジャパンリサイクル(株)の宅配回収サービス
長岡京市と連携している「リネットジャパンリサイクル(株)」の宅配回収サービスもご利用いただけます。
詳しくは、パソコンや小型家電の廃棄に 宅配便回収サービスをご利用ください(別ウインドウで開く) をご覧ください。
処理ができないもの(自動車、タイヤ、ドラム缶、消火器、オイルヒーター、ピアノなど)
購入されたお店か、専門の処理業者にご相談ください。
消火器
消火器については、市内回収業者もしくは、購入されたお店にお問い合わせください。
回収業者については、消火器リサイクル推進センターでご確認いただけます。
⇒消火器リサイクル推進センター(別ウインドウで開く)(☎03-5829-6773)
ニカド電池等の小型充電式電池、ボタン電池
販売店の回収箱に返却してください。
回収協力店等の案内は次のホームページで行っています。
・小型充電式電池:一般社団法人J B R C(別ウインドウで開く)
・ボタン電池:一般社団法人電池工業会(別ウインドウで開く)
バッテリーや劇薬、毒物などの薬品類
購入されたお店か、専門の処理業者にご相談ください。
植木の刈込みや日曜大工で出たごみ
一時多量ごみとして受付センターへ申し込んでください。
バイク(原付~大型)
国内メーカー等が国内で販売したバイクは、「二輪車リサイクルシステム」で処分してください。
詳しくは二輪リサイクルコールセンター(050-3000-0727)へ問い合わせるか、(公財)自動車リサイクル促進センターのページ(別ウインドウで開く)へアクセスして下さい。
商店、会社などから出る事業系ごみ
市が許可した業者に委託するか、ご自身で乙訓環境衛生組合に持ち込んでください。
一部搬入出来ない物がありますので、ご注意ください。
乙訓環境衛生組合へ持込む場合は、市環境業務課(075-955-9689)へ申込みをしていただく必要があります。
土砂、がれき、建材などの産業廃棄物
法律で、産業廃棄物として適正に処理することが義務付けられています。
許可を受けた処理業者に委託してください。
詳しくは、京都府乙訓保健所(075-933-1151)へ相談してください。