道路・法定外公共物関係申請書
- ID:10304
次の各項目をクリックすると、ページ内で移動します。
■道路関係
■法定外公共物関係
■境界明示関係
※境界明示に関する申請・ご相談は、まちづくり政策室用地担当にお願いします。
なお、奥書証明交付申請は道路・河川課に提出をお願いします。

道路関係


道路占用許可申請(道路法第32条)
道路に、給水、排水、ガス管等の埋設や各種工作物、物件又は施設を設け継続して道路を使用するときに申請します。
添付ファイル


道路工事等施行承認申請(道路法第24条)
道路管理者である長岡京市以外のものが市道の工事をするときに申請します。
主な道路工事の内容
- 事業計画地への車両の乗り入れのための歩道切下げ工事
- その他の道路構造物を移設、撤去又は、構造変更する場合
添付ファイル


道路現況幅員証明交付申請
道路幅員の証明及び運送業、輸送業の開業などで陸運局に申請する際に必要な証明です。


道路一時使用届
道路法第32条第1項の規定による道路の占用に該当しない道路の使用で、市道で一時的に行われる番組・映画等の撮影、路上イベント、競技、祭礼等、警察署の道路使用許可が必要なものについては、道路一時使用届出書を提出してください。
※露店、商品置場その他これらに類する施設は道路占用になります。

法定外公共物関係


法定外公共物占用等許可申請書
法定外公共物の敷地に、施設、構造物等を設け、継続して使用するために占用する場合に申請します。


法定外公共物占用等許可更新申請書
占用許可の期間満了後も引き続いて占用等をしようとする場合に申請します。
添付ファイル


法定外公共物占用等許可変更申請書
占用許可に係る事項を変更する場合に申請します。
添付ファイル


法定外公共物占用等廃止届出書
占用等の許可の期間満了までに、占用を廃止する場合に申請します。


権利譲渡等承認申請書
占用等の許可に基づく権利を譲渡する場合に申請します。


現状変更許可申請書
法定外公共物の施設、構造物その他の付属物を改築し、付け替え、若しくはこれらに類する土木工事をし、又は法定外公共物を掘削し、盛土し、若しくはこれらに類する土木工事をする場合に申請します。
添付ファイル

境界明示関係


申請手続き等のよくある質問
境界明示関係のよくある質問をまとめています。


明示申請書(市道)
市道と、これに接する土地の境界を確定させる立会いを行うための申請書です。


明示申請書(里道・水路)
市管理の里道・水路敷と、これに接する土地の境界を確定させる立会いを行うための申請です。
添付ファイル


同意書
境界または区域明示の立会い後、同意する隣接土地所有者が署名押印するための様式です。


奥書証明交付申請書
市道や里道、水路敷等と私有地との境界がすでに確定している場合の、境界(管理区域)の証明(1部300円)を行うための申請です。