ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

第10回市民と議会の意見交換会を開催しました

  • ID:13614
第10回市民と議会の意見交換会の様子
意見交換会(グループトーク)の様子

議会で決まったことを議員が市民の皆様に報告し、市民の皆様からのご意見を直接聴く場として、「第10回市民と議会の意見交換会」を開催しました。

当日は、小原副議長の挨拶で開会。進藤議会運営委員会委員長がこれまでの議会改革の歩みについて報告しました。

報告後、議会運営や議員定数削減の経過、日頃の議員活動などについてのご意見やご質問などを受け、活発な意見交換を行いました。

その後、4グループに分かれ、市民の皆様と議員で机を囲んだグループトークを行いました。

最後に、小原副議長のお礼の挨拶で閉会しました。

第10回市民と議会の意見交換会報告(概要)

【日時】令和5年7月16日(日曜日)午後2時から3時30分

【場所】バンビオ1番館 市民ギャラリー

【内容】

  • 開会挨拶(小原副議長)
  • 議会改革についての報告(進藤議会運営委員会委員長)
  • 意見交換
  • グループトーク
  • 閉会挨拶(小原副議長)

当日いただいたご意見・ご要望など(抜粋)

いただいたご意見・ご要望など(抜粋)
市民議員 
6月定例会で導入されたAIによる音声認識システムについて、全てを正確に文字化できているわけではないため、今後も手話通訳と要約筆記を入れてほしい。

一般質問においては、事前に原稿を文字化することで、誤字脱字のないように表記することも可能だが、登壇した場では原稿どおりに発言しない場合もあるので、AIを活用した文字起こしは進めていくべきと考える。手話通訳・要約筆記については、事前に議会事務局へ連絡があれば従来どおり用意できる。なお、9月定例会以降もAI音声認識システムについては継続していきたい。

議会で行政に対する一般質問について、他市では制限時間の中でやりとりをして、テーマについて深める形をとっているが、長岡京市議会で導入の検討はできないか。

いわゆる一般質問における一問一答方式について、現在議会改革特別委員会では導入についての論議をしており、9月定例会時に報告として上がる段取りで現在進めている。特別委員会でも様々な意見が出ている中で、今後それをどうするかは、10月以降の議会運営委員会で論議をさらにしていきたい。

意見交換会の参加を呼びかけました

意見交換会を開催するにあたって、7月12日、14日に、議員が直接市民に参加を呼びかけるため街頭PRを行いました。

JR長岡京駅でPR活動を行いました(7月12日)

JRその1
JRその2
JRその3
JRその4
JRその5

阪急長岡天神駅でPR活動を行いました(7月14日)

阪急その1
阪急その2
阪急その3
阪急その4
阪急その5
阪急その6