ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

がん患者アピアランスケア支援事業について

  • ID:14829

がん患者アピアランスケア支援事業とは

がん患者の治療と社会参加等の両立を支援し、治療後もがんの罹患前と同様の生活を維持するため、がん治療に起因する脱毛や乳房切除などの外見変化を補完する補整具の購入費用を助成するものです。

がん患者アピアランスケア支援事業

対象者

対象者は次の要件のすべてに該当する方です。

  • 申請時に長岡京市に在住し、長岡京市の住民基本台帳に登録されている方
  • がんと診断され、申請時に治療中または過去に治療を受けたことがある方で、治療に伴う脱毛等の症状又は外科的治療等による乳房の変形により、補整具を必要とする方
  • 過去に本市又は他の自治体が実施する補整具購入に係る同様の助成を受けていない方

助成対象及び助成金額

助成対象者1人につき、それぞれの区分ごとに1回を限度に助成します。

助成対象・助成金額
区分要件助成率助成上限額
ウィッグ等がん治療に伴う脱毛に対応するため、一時的に着用するもの
(毛付き帽子、装着時に皮膚を保護するネットを含む)
2分の1
        30,000円
乳房補整具外科的治療等による乳房の形の変化に対応するための補整具
(1)補整下着(下着とともに使用するパッドを含む)
(2)人工乳房(直接肌に張り付けて使用するもの。ただし、
乳房再建手術等によって体内に埋め込まれたものを除く)

なお、助成対象となるのは(1)(2)のいずれかとし、
人工乳房については、両側乳がんを除き、1人1台に限る。
2分の1(1)20,000円
(2)50,000円

※助成対象購入額×助成率 又は 補助上限額のうちいずれか低い額が助成金額となります。

※付属品並びにケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)、購入のために要した交通費及び郵送費等は助成の対象外です。

※助成対象となるのは令和7年4月1日以降に購入したものです。

申請方法について

申請書の作成・提出

助成を希望される方は以下の書類を郵送又は窓口で提出してください。

購入から1年以内に申請してください。


【申請書類】 ※助成対象者が未成年の場合は、保護者が申請してください。

  • 「長岡京市がん患者アピアランス支援事業助成金公布申請書兼請求書(第1号様式)」
  • 本人確認書類(申請を委任する場合、受任者の本人確認書類も必要です)
  • 委任状(助成対象者と申請者が異なる場合。※未成年者は除く)
  • がん治療を受けた又は現に受けていること及びがん治療に伴う脱毛又は乳房を切除したことを証明する書類の写し
  • 領収書(購入者の氏名、購入日、購入金額、購入内容、発行者の記載があるもの。原本に限る。)

助成の決定・支払

申請内容を審査し、交付の可否を通知します。

交付を決定した場合は、後日指定の口座に振り込みます。

書類提出先

〒617-8501 長岡京市 健康づくり推進課 宛(住所不要)

要綱・様式

がん患者アピアランスケア支援事業実施要綱・申請様式