筍ずし(ちらしずし)
- ID:1988

材料
米=2カップ
筍=200g
人参=50g
油揚げ=1/2枚
三度豆=40g
ちりめん山椒=40g
卵=2個
紅生姜=少々
木の芽=少々
A(酢=40cc、砂糖=30g、塩=少々)
B(薄口醤油=大さじ3、砂糖=大さじ4、みりん=大さじ2、塩=小さじ1/2)

作り方
- Aの調味料で合わせ酢を作る。
- 米を炊き、炊き上がったら熱いうちに1を切るように混ぜ合わせ、すし飯を作る。
- 筍を小さな色紙切り、人参をせん切り、油揚げを油抜きをして細かいせん切りにする。
- だし汁30ccで3を煮て、Bの調味料で味付けし、汁気がなくなるまで煮る。
三度豆を塩茹でし、斜め小口切りにする。 - 卵を砂糖・塩少々で味付けし、錦糸卵を作る。
- 2・4を合わせ、器に盛り、紅生姜・木の芽を飾る。

※ちりめん山椒の作り方

材料
ちりめんじゃこ=300g
青山椒=50g
醤油=35cc
みりん=35cc
酒=60cc
水=115cc

作り方
- ちりめんじゃこをサラダ油で炒め、熱湯を通して塩気を抜く。
- 分量の調味料を入れて1を加え、5分ほど煮て山椒を加え、汁気がなくなるまで煮て、バットなどに入れて冷ます。