ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

後期高齢者医療の人間ドック助成のお知らせ

  • ID:7426

人間ドック助成制度について

対象者

・後期高齢者医療保険の被保険者の人

・保険料の未納がない人

・同一年度内に長寿健康診査を受診しない(していない)人

助成額

16,000円

助成の利用方法

1. 医療係に助成を申し込みます。

2. 病院に長岡京市の助成を受けたうえで受診したい旨を伝え、予約します。

3. 予約日を医療係までご連絡ください。

4. 受診日を記載した利用券を郵送します。

5. ドックを受診する際は、被保険者証・資格確認書・マイナ保険証のいずれか、利用券、自己負担額を医療機関にご持参ください。

申込期間

令和6年4月1日から令和6年6月28日

(令和6年4月1日以降に75歳到達される方は随時受付)

受診期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日

申込方法

・窓口での申込

 被保険者証、資格確認書、資格情報のおしらせのいずれかを持参のうえ、医療係までお越しください。

・郵送での申込

 申請書兼利用申込書をダウンロードして印刷・記入(※)のうえ、医療係までご郵送ください。

 ※被保険者番号、氏名、性別、生年月日、電話番号、住所は必須

  受診日、受診機関については、決まっている場合のみ記入

・ホームページから申込(令和3年度より開始)

 令和6年度 後期高齢者人間ドック助成申し込み(令和6年度の申し込みは終了しました。)

実施医療機関

ご注意

・人間ドック助成制度は、申込期間を過ぎると申込みができませんので、ご注意ください。

・健診内容や医療機関の連絡先等、詳しくはお問い合せください。

・市では、人間ドックを受診していない方に長寿(後期高齢者)健康診査やがん検診を実施しています。詳しくは各種健康診査をご確認ください。

・御池クリニックについては、令和4年度より女性専用の御池クリニックレディースプラザが新設されています。御池クリニックで受診希望の女性の方は、御池クリニックレディースプラザへお申込みください。

・京都済生会病院の一泊ドックについては、新型コロナウイルス感染症対策として現在休止しています。詳細については、京都済生会病院に直接ご確認ください。