令和6年度各種健康診査
- ID:3171
年に一度は健康チェックを
忙しい毎日でも、年に一度は自分の健康状態を知り、今後の健康維持や改善の方法を考えませんか。まずは健康診査やがん検診を受けましょう。
次の各項目をクリックすると、詳細ページへ移動します
各種健康診査
各種検診
長寿(後期高齢者)健康診査
対象
後期高齢者医療の被保険者である長岡京市民
※施設に入所中の人、病院などに入院している人などは対象となりません。
※長岡京市が行う人間ドックを申し込んだ人は、長寿(後期高齢者)健康診査を受ける必要がないため対象となりません。
日程
令和6年7月1日(月曜日)から12月末日(医療機関最終診療日)まで
費用
無料
場所
診査内容
尿検査、身体計測、血圧測定、血液検査(血糖値など)、医師の診察、心電図検査
申込み・通知など
対象者には、受診票を6月末に送付します。
※受診票が届かない場合は、健康づくり推進課へご連絡ください。
受診方法
受診票と後期高齢者医療被保険者証を持って、委託医療機関で直接受診してください。
お問い合わせ先
長寿健康診査に関すること
健康づくり推進課
電話:075-955-9704 ファクス:075-955-2054
特定健康診査
対象
令和7年3月31日時点の年齢が40歳以上で、令和6年4月30日までに国民健康保険に加入している人
※施設に入所中の人、病院などに入院している人などは対象となりません。
※長岡京市が行う人間ドックを申し込んだ人は、特定健康診査を受ける必要がないため対象となりません。
日程
令和6年7月1日(月曜日)から12月末日(医療機関最終診療日)まで
費用
自己負担金=1,000円
※令和7年3月31日時点の年齢が70歳以上の人と、住民税非課税世帯は無料
※住民税非課税世帯については、令和5年度分(令和4年度中所得)で判定します。
場所
診査内容
尿検査、身体計測(腹囲あり)、血圧測定、血液検査(血糖値など)、医師の診察、心電図検査(医師が必要と判断した人)
申込み・通知など
対象者には、受診券・受診票を6月末に送付します。
※受診券・受診票が届かない場合は、国民健康保険課へご連絡ください。
※令和6年5月1日以降に国民健康保険に加入した人は、申請により、健康増進法による健康診査を受けることができます。申請は国民健康保険課へ。
※健康診査の実施期間中に75歳になる人(昭和24年7月2日から昭和24年12月31日生まれの人)には、誕生日前日までが有効期限となる特定健康診査の受診券を送付します。誕生日以降に受診する場合、送付した受診券は使用できないので、委託医療機関に置いている長寿(後期高齢者)健康診査 受診票を使用してください。
受診方法
受診券、必要事項を記入した受診票、国民健康保険証を持って、委託医療機関で直接受診してください。
特定保健指導
特定健康診査の結果、メタボリックシンドロームの危険性があると判定された人は、特定保健指導の対象となります。特定保健指導の対象者には特定保健指導利用券を送付します。生活習慣を改善して、生活習慣病を予防しましょう。
お問い合わせ先
特定健康診査に関すること
国民健康保険課国保係
電話:075-955-9511 ファクス:075-951-1929
20・30歳代健康診査
対象
健康診査受診当日の年齢が20歳以上、年度末年齢が39歳以下の長岡京市民で、事業所や保険者の行う同様の健康診査を受診していない人
日程
令和6年8月26日(月曜日)~令和6年10月5日(土曜日)
※実施期間によって、医療機関が異なります。
※いずれの期間も「午前中」の診察時間のみの実施となります。
費用
自己負担金=1,000円
場所
乙訓管内の委託医療機関
委託医療機関
診査内容
尿検査、身体計測(腹囲あり)、血圧測定、血液検査(血糖値など)、医師の診察
申込み期間
令和6年8月1日(木曜日)〜令和6年9月18日(水曜日)
申込みされた方には、受診時に必要な書類と委託医療機関一覧を送付します。
書類が届いてからご希望の委託医療機関へのご予約をお願いします。
申込み方法
いずれかの方法でお申し込みください。
【窓口】
健康づくり推進課の窓口へお越しください。
【LINE】長岡京市LINE公式アカウント「@nagaokakyocity」(別ウインドウで開く)から、申請してください。
健康増進法による健康診査
対象
令和7年3月31日時点の年齢が40歳以上で、生活保護受給者や医療保険の異動などで特定健診を受ける機会がない人
日程
令和6年7月1日(月曜日)から12月末日(医療機関最終診療日)まで
費用
自己負担金=1,000円
※受診時の年齢が70歳以上の人と、生活保護受給者は無料
場所
診査内容
尿検査、身体計測(受診時74歳以下の人は腹囲計測あり)、血圧測定、血液検査(血糖値など)、医師の診察、心電図検査(医師が必要と判断した人)
申込み・通知など
生活保護受給者には、受診票を6月末に送付します。
※そのほかの人は、健康づくり推進課へ連絡してください。
受診方法
受診票を持って、委託医療機関で直接受診してください。
お問い合わせ先
健康増進法による健康診査に関すること
健康づくり推進課
電話:075-955-9704 ファクス:075-955-2054