戸籍・戸籍附票などの戸籍証明
[2022年1月20日]
ID:1056
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
戸籍
手数料
450円
注意事項
- 本籍地でしか発行できません。
- 請求は本人・直系親族または本人から委任を受けた人に限ります。(委任を受けた人は、委任状が必要です。)
- 交付請求書は、下記のPDFファイルをダウンロードしてください。
- 窓口では請求者の本人確認を行っています。住所・氏名のわかるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、運転経歴証明書など)をご提示ください。ご協力よろしくお願いします。
戸籍附票
手数料
300円
注意事項
- 本籍地でしか発行できません。
- 請求は本人・直系親族または本人から委任を受けた人に限ります。(委任を受けた人は、委任状が必要です。)
- 交付請求書は、下記のPDFファイルをダウンロードしてください。
- 窓口では請求者の本人確認を行っています。住所・氏名のわかるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、運転経歴証明書など)をご提示ください。ご協力よろしくお願いします。
令和4年1月11日から、法改正により「戸籍の附票」の様式が変更になります。
変更点は次の3点です。
1.「生年月日」「性別」が記載されるようになります。
(注)基本事項のため省略できません。
(注)令和4年1月11日より前に除籍となっている方は記載されません。
2.「本籍・筆頭者氏名」の記載が原則省略されます。記載をご希望される場合はその旨を申請書にご記入ください。
3.「在外選挙人名簿登録情報(国外に住所があり、選挙人名簿に登録している方)」の記載が原則省略されます。記載をご希望される場合はその旨を申請書にご記入ください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
改製原戸籍
手数料
750円
注意事項
- 本籍地でしか発行できません。
- 請求は本人・直系親族または本人から委任を受けた人に限ります。(直系親族は直系親族と確認できる戸籍、委任を受けた人は委任状が必要です。)
- 交付請求書は、下記のPDFファイルをダウンロードしてください。
- 窓口では請求者の本人確認を行っています。住所・氏名のわかるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、運転経歴証明書など)をご提示ください。ご協力よろしくお願いします。
除籍
手数料
750円
注意事項
- 除籍簿のある本籍地でしか発行できません。
- 請求は本人・直系親族または本人から委任を受けた人に限ります。(直系親族は直系親族と確認できる戸籍、委任を受けた人は委任状が必要です。)
- 交付請求書は、下記のPDFファイルをダウンロードしてください。
- 窓口では請求者の本人確認を行っています。住所・氏名のわかるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、運転経歴証明書など)をご提示ください。ご協力よろしくお願いします。
戸籍の郵送請求について
上記の戸籍証明は郵送での請求もできます。
郵送での請求方法は「戸籍や住民票を郵便で請求する場合」をご覧ください。
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
長岡京市の戸籍について
長岡京市では平成11年1月16日に戸籍の電算化(コンピューター化)を実施しておりますので下記の点にご注意ください。
戸籍・除籍・改製原戸籍について
平成11年1月16日以前に婚姻、死亡等で除籍になった方については現在戸籍には記載されていません。その方の証明が必要な場合は「改製原戸籍(または除籍)謄本」を請求していただくことになります。
改製原附票の廃棄証明について
戸籍の電算化以前の附票(改製原附票)は5年の保存年限を経過したため廃棄されました。
代わりに廃棄したことの証明書を無料で交付いたしますので、ご請求の際にお問い合わせください。
関連する情報
