ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

教えたい!学びたい!を応援します。New!令和6年度生涯学習推進事業助成金【受付中】

  • ID:3515

生涯学習推進事業助成金とは

 長岡京市では「いつでも・どこでも・誰でも・何度でも」、自主的・自発的に生涯学習に取り組むことができる環境づくりを進めています。

 そのひとつとして、「生涯学習推進事業助成金」を準備し、地域の皆さんの「学びたい!」「教えたい!」のきっかけづくりを応援しています。

  • 新たに教室を立ち上げたい方や、立ち上げて間もない方
  • 新たにサークルを立ち上げたい方や、立ち上げて間もない方
  • 個人や団体で、生涯学習事業を企画運営してみたい方
    助成の条件にあてはまるかも?!と思われたら、まずは生涯学習課へご相談ください!  

    事業開催のきっかけづくりを目的とする助成金のため、同じ事業へ継続助成は、最初の2年間のみです。 3年目以降は自主運営で事業を継続し、地域に生涯学習を根付かせていただくことを期待しています。  

たとえばどんな事業が対象になるの?

市内の生涯学習に関する事業が対象になります。
・ 研究、調査の事業(情報等の収集・提供)
・ 学習会、講座、教室、イベントの開催
・ その他生涯学習の推進に寄与する意義ある適切な事業

助成金の対象にならないものは?

  • 市民の生涯学習に関わらないもの
  • 個人間、団体内の交流や会員間の親睦を主たる目的とする事業
  • 既に活動や事業が定例化しているもの
  • 助成を受けなくても、十分実施できる事業
  • 事業の立ち上げ時に、長岡京市民の自由な参加を認めない、特定の者のみに実施する事業
  • 宣伝・営利を主たる目的とする事業
  • 特定の政治、宗教、思想等に関連する事業
  • 既に行政等から団体運営全体に対し、補助金・負担金の援助を受けている団体が実施する事業

※食糧費や備品費等も対象外になります。

※単年度における同一団体に対する助成金の交付は1回に限ります。

生涯学習推進事業助成金の助成率・限度額は?

生涯学習推進事業助成金の助成率
区分 助成率 

1広く市民(在勤・在学者を含む。)を対象とする事業

2広く小学校区内の住民を対象とする事業

3広く自治会内の住民を対象とする事業

対象経費の

3分の2

 上記の事業で、施設使用料のうち長岡京市立施設使用料について

対象経費の

10分の10

生涯学習推進事業助成金の助成限度額
助成限度額は、1事業につき1か年度で5万円です。

助成金の交付の流れ

以下では助成金の交付の流れを説明します。

助成金交付のステップ

ステップ0 相談

 生涯学習推進事業助成金の申請を希望する場合は、まず、生涯学習課へご相談ください。申請方法や注意点について詳しくご説明します。

ステップ1 申請書類を作成し、提出する

申請の際は、下記申請書類のほか事業実施に関する資料(チラシ・実施予定表など)を提出してください。

※事業実施途中でも申請することができます。ただし、交付決定前の経費は、事前着手届の内容や理由が適正と認められた場合に限り、交付対象となります。

※申請前に、年度内の全ての事業を完了されている事業は申請対象外となります。

ステップ2 交付決定通知が届く

申請書類が受理されると、市から交付決定通知書が郵送されます。

ステップ4 報告書類を作成し、提出する

事業終了後、下記の報告書類のほか事業実施に関する資料(参加者名簿・領収書・チラシ・記録写真)を提出してください。

ステップ5 確定通知書が届く

提出いただきました報告書類の確認が終了次第、確定通知をお送りします。

ステップ6 請求書を提出する

確定通知書の写しと請求書を生涯学習課へ提出してください。

ステップ7 口座へ助成金が入金される

ご指定いただきました口座へ助成金を入金します。口座のご確認をお願いします。

注意点

  • 生涯学習推進事業助成金には予算の限りがあります。助成上限を超えた場合はやむなくお断りする可能性があります。
  • 申請日の先着順で審査から決定までを行います。
  • 「長岡京市生涯学習推進事業助成金交付要綱」にしたがって助成します。提出書類・方法は必ず要綱に従ってください。

お問い合わせ

長岡京市教育部生涯学習課生涯学習係

電話: 075-955-9534

ファクス: 075-955-9526

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム