ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長岡京市の就労支援

  • ID:7092

 長岡京市では、「福祉なんでも相談室」が中心となり、ハローワークや京都ジョブパーク、ポリテクセンター京都など就労に関する支援機関と連携し、市民の皆さんの就労を支援しています。

仕事に関する悩みや不安は「福祉なんでも相談室へ」ご相談ください

 「働いた経験が少ないから、就職できるか不安」 

 「就職活動をしたことがないからどうやって始めたらいいかわからない」

 「スキルや資格もないのに、就職できるか不安」

 「なかなか就職が決まらない」

 「いつも仕事が長続きしない」

 「働く意欲がわかない」

 このような悩みを抱えている人は、まずは、「福祉なんでも相談室(別ウインドウで開く)」へご相談ください!!

ご家族の自立や就労で悩んでいる方も「福祉なんでも相談室」へ

 「ひきこもりの状態が長く、就労から遠ざかっている」

 「なぜ、働けないのだろう」

 「就労支援に関する情報が知りたい」

 など、ご家族の自立や就労について悩んでいる方も、お気軽に「福祉なんでも相談室(別ウインドウで開く)」へご相談ください。

 ご家族だけで悩みを抱えず、適切な支援機関の支援をなるべく早く受けることも大切です。

 福祉なんでも相談室では、本人・ご家族の思いに寄り添いながら問題を整理し、利用できるサービスや制度、いろいろな支援機関の情報をお伝えし、一緒に問題解決を目指します。

あなたの「働く」をサポートします!

 一人ひとりの状況や希望に応じて、いろいろなメニューで支援を行っています。

相談する・情報を得る

  • ハローワーク求人情報

 毎週ハローワークが発行している簡易な求人情報は、福祉なんでも相談室(新庁舎(1期)3階)、市民情報コーナー(新庁舎(1期)1階)、男女共同参画センター(総合交流センター6階)、北開田会館でご覧いただくことができます。また、福祉なんでも相談室では、ハローワークなど就労支援機関の効果的な活用方法をお伝えしたり、お一人ずつの希望に応じた求人情報を選んでお渡しすることもできます。

  • 就労支援機関に関する情報

 市内・市外のいろいろな支援機関の特色や利用方法についてお伝えします。

  • 各種福祉サービス・制度に関する情報

 生活の中の困りごとに関して、障がい福祉サービスや介護保険サービスなどの公的サービス、その他サービスについてお伝えします。

  • 就労支援セミナー等事業のチラシ

 関係機関が開催するセミナーのチラシを新庁舎(1期)3階でご覧いただけます。

計画的に自立を目指す

 経済的な問題などで生活に不安がある人に対し、ご本人のご希望をお聞きして支援プランを作成します。そのうえで、就労支援の方法や各種制度の活用について一緒に考えます。

  就労した経験がない、又は少ないために仕事を始めるのが不安な人に対し、一般就労に向けた支援を行います。

仕事をさがす

  • ハローワーク職員、ジョブパーク職員による職業相談

 就職、転職を希望する人、児童扶養手当受給者、生活保護受給者を対象に定期的にハローワークの職員によるお仕事相談会を長岡京市役所で開催しています。また、京都ジョブパーク職員による出張相談会やオンライン相談会なども開催しています。

相談会の日程は広報長岡京でお知らせしています。(予約制)

  • 内職を希望される方

 手芸や和裁等の内職を希望される方は、長岡京市内職友の会(長岡京市開田四丁目1-19  電話952-6060)へお問い合わせください。

ひきこもり状態を脱したい

  • 長岡京市福祉なんでも相談室
  • 京都府脱ひきこもり支援プロジェクト「チーム絆」(乙訓もも)

 ひきこもり状態や、その傾向にある人や家族の相談に対応し(訪問支援も含む)、さまざまな支援や活動につなげるアプローチをおこないます。

生活保護受給者の就労支援

 生活支援課に配置された就労支援員が、生活保護受給者の自立・安定就労に向けて、就労意欲の喚起、就労相談、ハローワークへの同行、履歴書の書き方や面接に関する指導を行っています。

長岡京市就労支援ネットワーク会議

 長岡京市は、就労支援の連携基盤の強化を図るため、「長岡京市就労支援ネットワーク会議」を設置しています。

 参画機関は、長岡京市、ハローワーク京都七条、京都府(京都ジョブパーク等)、京都職業能力開発促進センター(通称ポリテクセンター京都)です。

 雇用情勢を把握し、就労支援施策に関する情報を収集するため、定期的に会議を開催し、意見交換等を行っています。

就労支援のフロー