ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

離乳食作りのヒントに☆~調理形態・レシピ動画・月齢別食材リスト~

  • ID:3516

離乳食の調理形態や作り方のポイント、レシピ動画、食べられる食材について掲載しています。

「どの程度つぶしたらいいの?」「どんな切り方にしたらいいの?」「魚ってどんな風に調理したらいいの?」

文字だけではわかりにくい離乳食作りのポイントを、ぜひ写真や動画でご確認ください。

【離乳食教室・Web離乳食教室はこちらからご覧いただけます】

調理形態(かたさ・大きさ・切り方)

離乳食の調理形態と調理のポイント

離乳食レシピ動画

レシピ動画のメニューは、4か月児健診でお配りしている『離乳のしおり』の中でご紹介しているものです。

下記のメニュー名をクリックすると、各レシピ動画のページに移ります。

離乳食教室では、これらの料理の一部を実際に試食していただけますので、ぜひご参加ください。

(離乳食教室についてはこちら→離乳食教室

基本の野菜スープ

離乳食をのばすための“だし代わり”として大活躍!

スープをとる際に煮た野菜は、離乳食に使えます。

残った野菜は味をつけて大人の食事の一品に。

スープを冷凍するときは、製氷皿に入れて冷凍し、凍ったら保存袋に入れておくと便利。

冷凍したスープは1週間以内に使いきりましょう。

初期(5~6か月頃)

【離乳食の回数】1日1回

【離乳食の形態】なめらかにすりつぶした状態(ポタージュ状→ジャム状)

離乳初期の1食の目安量

レシピ動画(メニュー名をクリックしてください)

中期(7~8か月頃)

【離乳食の回数】1日2回

【離乳食の形態】舌でつぶせる豆腐くらいのかたさ(ベタベタの中にやわらかい粒が混じる→徐々に水分を減らしつつ、粒を大きめにしていく)

離乳中期の1食の目安量

レシピ動画(メニュー名をクリックしてください)

後期(9~11か月頃)

【離乳食の回数】1日3回

【離乳食の形態】歯ぐきで押しつぶせる熟したバナナくらいのかたさ(手づかみ食べができる大きさに→奥歯が生えたらかたさを進める)
※必要に応じてあんかけにしたり、とろみをつけるとよい

離乳後期の1食の目安量

レシピ動画(メニュー名をクリックしてください)

食べられる食材リスト

月齢別食べられる食材リストと調理のポイント

お問い合わせ

長岡京市健康福祉部健康づくり推進課保健活動担当

電話: 075-955-9705

ファクス: 075-955-2054

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム