生涯学習
生涯学習と活動支援
- わくわく!オンラインギャラリー [2022年6月16日]
- デジタル紙芝居動画公開中 「長岡京市の民話」 [2022年6月16日]
- 小学校特別教室の開放のご案内 [2022年5月25日]
- わくわくオンライン講座 [2022年5月19日]
- 動画で学ぼう!(生涯学習チャンネル) [2022年4月15日]
- 令和4年度生涯学習推進事業助成金【申請受付中!】 [2022年4月6日]
- 地域で活動する単位子供会の安全基金加入について [2021年5月17日]
- 生涯学習推進活動便り『自遊学』 [2021年5月14日]
- 視聴覚機材(プロジェクター・スクリーン)の貸し出し [2021年4月1日]
- 長岡京市社会教育活動安全基金 [2021年4月1日]
- 生涯学習ボランティア(人材登録制度)について [2021年3月29日]
- PTAと市長・教育長との意見交換会を開催しました [2020年11月27日]
- 学校支援ボランティアを募集しています [2019年7月11日]
- 地域の子育て支援(地域の教育力) [2013年12月10日]
- 家庭教育のルール [2012年11月19日]
中央公民館の案内
- 中央公民館の事業 [2013年11月2日]
- 施設の概要 [2020年5月26日]
- 使用の手引き【社会教育ホール】 [2022年6月24日]
- 使用の手引き【市民ホール】 [2021年1月27日]
- アクセス地図 [2013年11月2日]
- 中央公民館における新型コロナウイルス感染拡大防止対応について [2022年5月31日]
- 長岡京市中央公民館だより「こみか」 [2021年8月1日]
- 長岡の語り部 [2013年2月27日]
- 公民館運営審議会 会議録 [2022年3月17日]
- 令和4年度熟年生き生き講座「みんなで歌おう!童謡・愛唱歌♪」のご案内 [2022年3月9日]
- 中央公民館の使用にかかる利用者登録について [2022年1月26日]
- 中央公民館 市民企画講座 [2021年4月22日]
- 電気自動車充電器(eLINK)の使用について [2021年3月30日]
- 中央公民館子育てボランティアとは [2021年3月30日]
- 【販売中】長岡の語り部 二十一世紀への伝承 [2019年11月19日]
- 長岡京市少年少女発明クラブ [2019年3月14日]
中央公民館のイベント
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(11)「【クラフトワークス】オリジナル作品を作ろう! ―ドライフラワースワッグ ガーランド作り―」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(6)「一人でも踊れる社交ダンス」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(34)「パネルシアター養成講座~入門から応用まで~」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(7)「にほんGOちょっと!ー長岡京・市民と在住外国人 日本語学習を通じて交流しよう!ー」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(17)「作るは楽し手仕事♪ーエコヤーンで作る布草履ー」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(20)「笑って子育て」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(17)「作るは楽し手仕事♪―親子で作る布草履―」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(18)「現役日本語教師と学ぶ「やさしい日本語」-コロナ禍における外国人留学生の生活について-」 [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(23)「自然に親しみ 自然を守ろうースライドで見る長岡京市の自然ー [2022年7月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(9)「長岡京市竹ドミノ大会」 [2022年7月1日]
- 中央公民館 児童室の一般開放 [2022年6月23日]
- 「子育てふれあいルーム」 [2022年6月23日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(4)「やってみよう、認知症予防と転倒予防によく効くスクエアステップ!」 [2022年6月6日]
- 【募集】「中央公民館 市民企画講座(12)子どもとの関係が変わる子育てコーチング講座」 [2022年6月6日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(2)「乙訓の歴史や文化 連続講座(Part3)(2)勝竜寺地区が誇りにする地域の歴史や文化」 [2022年6月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(33)「え~ほん 絵の本ひろば」 [2022年6月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(6)「一人でも踊れる社交ダンス」 [2022年6月1日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(27)「歌と絵本で「英語」のいっぽ」 [2022年6月1日]
- 弾力的実施事業(主催事業)「音楽室個人開放」 [2022年5月17日]
- 【募集】中央公民館 市民企画講座(1)「長岡京市民大学」 [2022年5月1日]
- 【募集】中央公民館賑わい創出事業について [2022年3月29日]
- 弾力的実施事業「市民ホール リハーサルのみ使用」 [2021年11月29日]
公民館サークル・社会教育関係団体
- 学習サークル [2019年2月1日]
- 文学サークル [2017年3月3日]
- 書道サークル [2019年7月1日]
- 絵画・写真サークル [2018年7月1日]
- 手工芸サークル [2021年9月1日]
- 囲碁・将棋サークル [2019年5月7日]
- 茶道サークル [2019年4月1日]
- 料理サークル [2018年12月28日]
- ダンスサークル [2021年11月26日]
- 体操サークル [2019年2月1日]
- 合唱サークル [2022年5月1日]
- 詩吟・民謡サークル [2020年3月27日]
- 器楽サークル [2022年5月1日]
- 子育て [2018年12月1日]
- 社会教育関係団体、各種団体 [2018年12月1日]
中央生涯学習センターの案内
- 生涯学習活動サークルの紹介 [2022年6月29日]
- 中央生涯学習センターのご案内 [2022年6月27日]
- 生涯学習団体交流室通信 [2022年5月24日]
- 【第2報】長岡京市中央生涯学習センターの業務再開について(令和4年1月14日正午現在) [2022年1月14日]
- 生涯学習団体交流室 [2021年9月17日]
中央生涯学習センターのイベント
- わくわく講座のご案内 [2022年6月14日]
- 令和4年度漢字検定について [2022年4月22日]
- 中央生涯学習センターのイベントのご紹介 [2021年4月21日]
長岡京こらさの案内
- 多世代交流ふれあいセンター「貸館業務等の一部利用制限」について [2021年1月15日]
- 多世代交流ふれあいセンター「長岡京こらさ」 [2016年10月1日]
- 生涯学習フロア(長岡京こらさ) [2016年10月1日]
図書館の案内
- 【図書館】スマートフォンでの貸出券のご利用について [2021年12月2日]
- 図書館のご利用案内 [2021年9月1日]
- 図書館雑誌スポンサーを募集しています [2013年8月1日]
- バンビオでの予約図書受取りサービスを行っています [2021年9月29日]
- 令和4年度 第1回長岡京市立図書館協議会会議録 [2022年6月15日]
- 【図書館】立命館高等学校生作成のリーフレットが完成しました [2022年3月25日]
- 【図書館】現在ご利用できるサービスについて(10月22日から) [2021年10月20日]
- 「長岡京市子どもの読書活動推進計画(案)」意見公募結果 [2020年2月5日]
- 図書館 配送サービスのご案内 [2019年12月1日]
- 図書館の本をお譲りするコーナーをつくります [2019年10月31日]
- 長岡京市立図書館のめざす将来像を考えるワークショップを開催しました [2019年3月25日]
- 「長岡京市立図書館サービス計画(案)」意見公募結果 [2016年10月14日]
図書館のイベント
- 【図書館】ブックバトン~読み継いでいきたい50冊を募集します~ [2022年4月28日]
- ボランティアによる絵本の読み聞かせ [2022年6月27日]
- 図書館行事のご案内 [2015年9月30日]
- 【図書館】子どもの本を読む会 [2022年4月1日]
- 【図書館】あかちゃん絵本の相談会 [2022年7月1日]
- 【図書館】勝竜寺城公園でおはなし会を開催します [2022年4月1日]
- 【図書館】むか~しあったとさ [2022年4月1日]
- 【図書館】めっちゃ図書館 [2022年4月1日]
- 図書館の本をお譲りするコーナーをつくります [2019年10月31日]
- 長岡京市立図書館のめざす将来像を考えるワークショップを開催しました [2019年3月25日]
