ごみ・リサイクル
環境業務課からのお知らせ
- ふれあい収集(ごみ収集福祉サービス)の対象世帯が拡充されました [2019年10月28日]
- 指定ごみ袋制度の説明会を開催します [2019年9月2日]
- 長岡京市指定ごみ袋製造事業者の募集について [2019年7月23日]
- 指定ごみ袋制度導入についての基本方針(案)の意見公募の結果 [2019年7月23日]
- 指定ごみ袋制度導入についての基本方針 [2019年7月23日]
- ごみ収集車両火災発生 [2019年3月4日]
- スプレー缶・カセットボンベの廃棄方法について [2018年12月28日]
- 建築物の解体に伴う残置物の適正処理について [2018年7月20日]
- 「ごみお知らせアプリ」をご利用ください [2018年1月23日]
- スプレー缶・ライターの廃棄 [2017年12月20日]
- 「その他不燃物」の分別ルールを守ってください!! [2017年12月15日]
- 古紙、紙パック、トレー等の回収 [2017年8月14日]
- ごみステーションのカラス被害を減らすには [2016年8月1日]
- 「無許可」の回収業者を利用しないで!! [2016年6月7日]
家庭のごみの出し方
- 家庭ごみ(可燃) [2016年7月15日]
- 資源物(分別収集) [2016年7月15日]
- 粗大ごみ [2019年5月8日]
- 市では収集できないごみ(家電リサイクル法対象品、パソコンなど) [2017年1月24日]
- ごみ減量のしおり(ごみの分け方・出し方のパンフレット) [2019年4月8日]
事業者のみなさまへ
- 「ごみお知らせアプリ」への広告を募集しています [2018年1月23日]
- 事業系ごみの処理について [2014年3月24日]
- 事業用大規模建築物所有者のみなさまへ【事業系廃棄物の減量と適正処理について】 [2015年4月8日]
ごみ減量・リサイクルの取り組み
- 家庭用品活用コーナー [2019年12月1日]
- スペシャルオリンピックス応援プログラムの参加について [2019年3月26日]
- 【環境教育教材】デジタル紙芝居~物を大切に、みんなでリサイクル!~ [2017年2月13日]
- 長岡京市資源ごみ(古紙等)拠点回収場所について [2018年1月25日]
- 資源ごみ集団回収活動助成事業 [2018年1月19日]
- 大好評!「ごみのお話し」出前授業を行います [2014年6月10日]
- 廃棄物減量等推進員・エコタウンについて [2016年3月1日]
- 今日からできるエコな取組み。マイバッグの持参とグリーン購入にご協力ください! [2015年10月19日]
- 長岡京市のごみ処理の流れ [2013年7月25日]
- 第15回長岡京市廃棄物減量等推進審議会 [2019年10月30日]
- 食品ロスの取組み [2019年10月30日]
- フードバンク長岡京 [2018年12月19日]
- 京都府食べ残しゼロ推進店舗(食品小売店版)認定制度について [2018年11月27日]
- 不要入れ歯の回収ボックスを設置 [2018年7月9日]
- ボランティア活動でごみ拾いをする時の相談窓口 [2018年5月9日]
- 平成28年度 長岡京市廃棄物減量等推進審議会 答申 [2017年2月14日]
- アゼリアエコチャレンジ・プロジェクト ~環境への想いを絵にしよう~ [2015年12月2日]
- クラウドファンディングをつかった「絵本制作」チャレンジ成立しました! [2015年6月23日]
- 市役所での古紙、紙パックの回収について [2017年1月30日]
- 古紙、紙パック、トレー等の回収 [2017年8月14日]
- パソコンや小型家電の廃棄に 宅配便回収サービスをご利用ください [2015年9月18日]
- 長岡京市廃棄物減量等推進審議会 [2019年8月9日]
- リユース品販売でごみ減量! [2016年1月4日]
- リユース品販売の売上金が寄付されました! [2015年10月7日]
各種計画
- 長岡京市分別収集計画 [2019年6月28日]
- 長岡京市一般廃棄物処理実施計画 [2019年5月22日]
- 長岡京市一般廃棄物処理基本計画 ~減らす・育てる・考える~【改定版素案】の意見公募結果公表 [2017年3月22日]
- 長岡京市一般廃棄物処理基本計画~減らす・育てる・考える~【改定版】 ≪平成29年度~平成33年度≫ [2017年3月22日]
- 一般廃棄物処理基本計画 [2014年7月22日]
し尿
- し尿 [2018年8月20日]
- 浄化槽の維持管理について [2013年7月25日]
